ほったらかしで資産を増やせるトラリピに慣れたせいか私の父がトラリピで退職金の一部を運用していたのを忘れていました😅
2019/12/26から330万円を運用していたのですが、1年経って口座をのぞいてみると53万円も増えていました。
そこで家族会議の結果、この口座を利用して賃貸マンションの家賃の一部を利益で払っていくことにしました!
2021年にあっきん両親邸は引越し!
あっきん両親と姉と姉の子は私と同じマンションの別の階に住んでいるのですが甥っ子の中学進学のタイミングで引越しすることになりました。
築30年の3LDKの賃貸マンションですが最近リノベーションしたばかりで誰も入居しておらず、家賃も6.8万円とお手頃なので即決したそうです。
名義は姉で借りるので市役所の家賃補助が2.8万円出るので残り4万円をトラリピの利益で払えたら実質の持ち出しがゼロだからいいよねーっとなりました。
また、この引越しによってこれまで住んでいた部屋が空くのでひろこが新たに住宅ローンを組んで買い取ることになりました。
この部屋をフルリノベーションしてあっきん家の新たな住まいとして利用する予定です😊
1年間のトラリピ運用実績は?
1年間運用してきたトラリピのプランと運用実績(2020/12/25時点)をセットで載せています。
基本となる250万円のトラリピは広く仕掛けています。これは30万チャレンジ口座と全く同じレンジです。
このトラリピで45.7万円の利益でした。
そしてもうひとつはより狭いレンジに仕掛けた80万円のトラリピで、利益は7.3万円でした。両方合わせると1年間の利益は53.0万円でした。
年利換算すると16.1%と十分なパフォーマンスと言えるでしょう!
新しい設定は?
12/28に136万円のトラリピを追加しました。
内訳は53万円が1年間のトラリピ運用の利益で、83万円がリップルを損切りして返ってきた資金です。
投資額は100万円だったので17万円の損失でした
おとんのコインチェック口座も100万円で買ったリップル売却‼️返ってきた日本円は827,630円。約17万円の損失計上😂 pic.twitter.com/4V0dHVuJzC
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 23, 2020
100万円で買ったリップルは17万円の損失となりましたが、同時期に100万円で買ったビットコインがとてつもなく増えているのでトータルではプラスです。
詳しくは関連記事で

参考までに新しく発注した136万円のトラリピを考えた時のトラリピ運用試算表を載せておきます
この新設定を追加して新たに446万円のトラリピとして12/28より2年目の運用を開始しています。
合計で3つ稼働しているトラリピ設定も載せておきます
家賃4万円を払えるのか!?
136万円のトラリピを新たに稼働させた直後のトラリピ口座です。
家賃6.8万円の内、2.8万円は姉が勤める市役所の住宅補助で、残る4万円をこの466万円のトラリピの利益で払っていければ持ち出しはゼロで住めますね!
466万円を年利10%で運用すると年間46.6万円の利益。一ヶ月あたりだと3.9万円です。なんとかいけそうな気がします。
途中経過(18日目)
これからは毎月27日を締日として1ヶ月の利益を計算し、銀行口座に出金するということを繰り返していきたいと思います。お楽しみに😊
トラリピ年金に期待すること
ちょっと下品な話ですが、トラリピ年金に期待することはズバリ現金自動販売機的な役割です。
トラリピで増やしたお金を出金していっても運用元本の466万円は減りません(もちろん税金は別途払う必要があります)
自分が積み上げた資産の恩恵を受けて生活していくスタイルは年金の仕組みそっくりですね!
私がこれまでブログで紹介してきたトラリピの記事は資産は増やすという目的で書いていますが、ここではトラリピで得た利益を使っていくという点にフォーカスしたいと思います。
お金を増やすことは人生の目的ではなくより豊かに生きていくための手段に過ぎません。その補助ツールとしてトラリピがあるイメージです。
果たしてどうなるでしょうか?この記事でしっかりと定点観測していきたいと思います!
関連記事です。
私が資産を着実に増やせているのはトラリピとの出会いが大きいです。コツコツ利益を積み重ねるのが自分にはあっています。

資産を増やすフェーズの人は30万円で始めて3年目の運用に突入している30万チャレンジ口座の設定と実績を参考にしてみてください。

より大きな資金でトラリピを運用していくとどう増えていくのかはこの記事で定点観測しています。

あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/