【ブログで公開953日目】FXトラリピあっきん4000万口座の設定や運用実績(利回りや含み損)の全記録。
【週次報告】2月3週目は+222,596円でした。あっきんの資産運用実績をブログで公開!
【2023年版】ユーロズロチでスワップと差益を狙う。あっきんの新戦略をブログで公開!
【5年6ヶ月】WealthNavi(ウェルスナビ)口コミ評判は?実績や利回りをブログで完全公開!
トラリピ

【動画アリ】あっきんがYouTubeに登場!投資家JINさんとトラリピ談義してきたよ。

【動画アリ】あっきんがYouTubeに登場!投資家JINさんとトラリピ談義してきたよ。
あっきん

 

ちょっとお呼ばれしましてYouTubeに出てきました!

投資系YouTuber、爆損系YouTuberなどなど数々の異名をもつオレ的ゲーム速報JIN FX投資部という番組を運営しているJINさんと対談してきました。

8/30に1回目の動画が、11/29に2回目の対談動画が公開されました。どちらもこの記事に貼り付けているので視聴可能です!

 

11/29時点でチャンネル登録者数約12.8万人と投資ジャンルでは国内トップクラスの人気をもつJINさんとあってまー緊張しましたね(^_^;)

ちなみにJINさん、何気にテレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)に出てました。思わずツイートしてしまいました(笑)

 

 

撮影したときもいつも出てくる猫ちゃんいてました✨1回目の対談動画はこちらです 

 

 

YouTubeらしくタイトルの煽り感が凄いですね(笑)

いうても私の場合は1000万円に増やしたと言ってもトラリピを開始したのが760万円ですからね。

それまではトラリピという自動売買があることを知らなかったのでずっと手動で指値を入れる日々を過ごしてました。

今のやり方で運用を始めたのは2006年12月なので今から13年前ですね。30万円からコツコツ元本を足しながらここまできました。

 

あっきんが1回目のYouTubeで話したことを少し補足

あっきんのトラリピ設定は口座開設特典の限定レポートでしか公開していないのでどんな運用をしているかを伝えるのにある資料を用意しておきました。

100万円で米ドル円を使ってトラリピハーフ&ハーフを仕掛けていたら・・・という設定でバックテストしたものです 

 

米ドル/円のハーフ&ハーフ

 

110円を真ん中として上下15円幅に買いトラリピと売りトラリピを仕掛けます。

ロスカットはリーマンショックあたりの75円よりもさらに5円の余裕をみて、70円にしています。上も同様にして余裕をみて130円にしています。

この設定で4年間(2015/8〜2019/7)運用するとこんな結果になっていました 

 

バックテスト結果

 

トータルの利益は4年間で504,154円でした。平均利回りは12.6%です。ハーフ&ハーフなので含み損も110円になったときはありません。

相場に張り付いていなくてもこれだけの利益が出せたのですからトラリピって凄いですよね(^o^)/

 

よく見るとトラリピの利益が年々減ってる!?

運用利益

動画の中でも少し触れましたが、ここ数年は為替(ドル円)のボラティリティが小さくなってるんですよね。

グレーのチャートを見ると最近になればなるほどちょっとしか上下していないのがわかると思います。

トラリピはレンジ内でたくさん上がったり下がったりする方が利益が出る仕組みなので値動きの少なさはそのままパフォーマンスに直結します。

 

このバックテストを行ったのはその事実を客観的に把握するためでもあります。同じ設定でも1年毎でこれだけ利益が違うんです。

 

[list class=”li-chevron”]

  • 1年目:222,744円 22.3%
  • 2年目:165,559円 16.6%
  • 3年目:  86,680円   8.7%
  • 4年目:  29,172円   2.9%
  • 合  計:504,154円 12.6%

[/list]

 

直近1年はほんとに相場が死んでますね。なのであっきんの2000万口座もこれまでより格段に利益が少なくなっています。

でもそれは設定がというよりは単純に相場が動いていないからなんですね。こればっかりは仕方ないので荒れる展開を待ちたいと思います(笑)

 

2回目のJINさんとの対談動画

こちらは11/29に公開されたものです。JINさんは相場を見て仕掛けるトラリピを考えるタイプなのであっきんとは真逆ですね(笑)

いろんなやり方があるので自分にあったトラリピの使い方を見つけたいですね!

 

 

トラリピの設定見直し作業を夏休みから開始

トラリピ設定の見直し

これも動画の中でしれっと話したのですが、夏休みの宿題だと思っていまいちど自分の2000万口座の設定をバージョンアップできないか、ゼロベースで検証しています。

昨年のバージョンアップでは複数通貨ペアで運用した時にどの組み合わせが良いか?にフォーカスしました。

※各通貨毎の運用成績はこちらの記事で公開していて月1回アップデートしています 

 

[card2 id=”16748″]

 

どんなことを念頭においてトラリピ設定を考えているかですが、以下の2点に着目しています。

 

[list class=”li-chevron”]

  • 近年の低ボラティリティを考慮した最適なレンジ設定
  • マイナススワップの影響を考慮した通貨ペアの組み合わせ

[/list]

 

値動きができるだけある所に仕掛けた方が良いのは明らかなのでレンジを色々変化させてパフォーマンスの違いを調べています。

また、ポジションを保有していることでジワジワ削られるマイナススワップの影響ももう少し詳細に見て通貨ペアの組み合わせを決めたいと思います。

以前のように値動きがある相場ならマイナススワップごときなんぼのもんやねん!って言えたのですが、ここ最近の相場だとそうも言えないのでアジャストしたいと思います。

なお、あっきんの限定レポートもそれに合わせて年末あたりにリニューアルする予定ですが、今のレポートを見ている人も新しいものが閲覧できるようにするのでご安心くださいませ(^o^)/

 

トラリピ特典バナー

 

[btn href=”http://www.tcs-asp.net/alink?AC=C90828&LC=M2J1&SQ=0&isq=300″ class=”grad3″ rel=”nofollow”]マネースクエアでトラリピを始める[/btn]
 

動画では簡単にしかトラリピについてお話しできていないのでそもそもトラリピとはどんなサービスなのか?ということはここでまとめています。

 

[card2 id=”6708″]

 

マイナススワップについての懸念事項はつい最近記事にて解説しました。時代に合わせて運用のスタイルを変化させていくことも必要かなと思います。

 

[card2 id=”32936″]

 

このブログはトラリピのことを書いたのが始まりでしたが、今では色々な運用をやってみてどうだったか?についても書いているので毎週この記事にまとめて載せています。

 

[card2 id=”12882″]

 

わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!いただいた質問から私自身も学ぶことが多いので(^o^)/

 

[open title=’LINE@、ツイッター、質問箱はココから’]
あっきんは読者さんとのコミュニケーションも大切にしています。以下で3つの方法を紹介します!

[timeline]
[tl label=” title=’LINE@で直接トーク!’]

  • スマホで見ている人はココをクリック!
  • LINEでお友だち追加できるよ!
  • PCで見てる人はQRコードをスマホで読み取っても良いかも!

QRコード

 

[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’ツイッターで聞いてみる’]

[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’質問箱で聞いてみる’]

  • 匿名で聞けるのが質問箱
  • 返信はツイッターに流れてくるよ
  • ツイッターであっきんをフォローしよう!

[/tl]
[/timeline]

[/open]

 

タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/

 

 

ABOUT ME
あっきん
あっきん
記事URLをコピーしました