タイトルにあるとおり、あっきんではなくあっきん父が今話題の暗号資産を5/28に買いました。この時の購入価格は以下のとおりです。
- ビットコイン(BTC):95万円
- リップル(XRP):48円
何ごとも挑戦ということであっきんが隣について自分でポチポチやってもらいました。予想以上にあっさりしてて驚いていました(笑)
せっかくの機会なのでビットコインを買おうと思った動機や購入手順、買ってからの資産の推移なんかをブログにてお届けしようと思います。
購入直後のコインチェックアプリの画面はこんな感じです
ここからこの200万円がどのような運用を辿るのか折を見て口座状況を確認し、この記事に運用状況をアップデートしていきます!これが仮想通貨投資というリアルをお届けしますね(^o^)/
最新の運用実績は150日目となった10/24時点のものを載せています。
目次
あっきん父が暗号資産を買った理由
あっきん父は消防を定年まで勤めた元公務員(66歳)です。
投資っぽいことはさほどしていなくて金沢にいる時に住んでいた持ち家、2軒を借家として貸しているのが現状です。
現在は年金暮らしですが、年金がそれなりにあるので不動産の賃料収入は銀行口座に毎年ちょびちょび貯まっていました。
そんな父が突然私に言ってきたんです。
「ビットコイン上がってるんやって?この前NHKでやってたわー。あれどこで買うん?」
これを聞いた瞬間に私は確信しました。ビットコインはこれから上がると(笑)ちなみに、NHKはこれですね
超ビックリした!
午後6時のNHKのニュースビットコインの話題出てた!!
NHKがTVのニュースでビットコイン取り上げるっていつ以来だろうか。100万超えたら再びニュースになることは間違いなさそう。 pic.twitter.com/axYGyoZa2l
— ₿えみゅふぇず㋿🌎バーチャル美少女🌏oʇɗʎɻƆ ʂՐ (@PhaseEmily) 2019年5月19日
よくよく父と話をすると、株式はなんとなく今は手を出しづらい状況である。口座に眠ってるお金だから減ることにそんなに抵抗はない。流行りのものに触れてみたい。
ここら辺りがビットコインを買おうと思った動機だそうです。
父は500万ほど買うイメージを持っていたのですが、「株式よりも変動幅が大きいから少し控えめの方がえーで。」と私は言いました。
そこで投資資金は200万円としました。
またどこで買うか?ですが、使いやすくて見やすいやつが良いということなのでコインチェックにしました。
マネックス証券がコインチェックを買収したということもあって印象が良いようです。
(やっぱり年配の人にはネームバリューが物を言いますねww)
コインチェックの買い方。手順を解説。
せっかくなのでとスクショを残しておきました。
コインチェックはビットコインは取引所と販売所、アルトコイン(ビットコイン以外のこと)は販売所形式で買うことができます。
販売所は手数料がそれなりにかかるのでそのあたりもこの記事で見てもらえればと思います。
リップル(XRP)の買い方【販売所】
ビットコインだけでも良かったのですが、リップル(XRP)がそろそろ〜みたいな話をしたら分散しておこう!となりました。
リップルは販売所でしか買えないのでスマホアプリで買いました。
手順は凄く簡単で、XRPをタップして右下の「購入」ボタンを押して買いたい金額を入力して最後に「JPYでXRPを購入」をタップして終わりです
簡単ですね(笑)
続いてビットコインを買いました。ビットコインは取引所で買いたいのでパソコンで操作しました。
ビットコイン(BTC)の買い方【取引所】
PC画面でコインチェックにログインし、左の項目からトレードビューをクリックします
すると黒い画面に遷移します。ここで成行注文を選択し、1,000,000を入力し買い成行注文をクリックします。
成行注文は今の価格で買うという意味でストレスなくすぐに買えるのがメリットです。
買えたか保有資産を確認。
スマホアプリの総資産をタップするとリアルタイムで保有資産がわかります。ここで注目したいのがそれぞれの評価額です。
- BTC(ビットコイン):999,795円
- XRP(リップル) :964,859円
どちらも100万円でその時の価格で買ったのですが、リップルは4万弱資産が減っていますね。これが手数料です。
コインチェックのアプリの販売所のレートよりも実際に買うときの購入画面に出てくるレートが少し高いんです。
売るときはその反対です。これらをスプレッドと言います。
でもビットコインは取引所で買えるのでほぼ手数料がかからずに100万円分買えました。
私は使い慣れているのでビットコインは販売所形式のスマホアプリでは買わずにパソコン画面で買いました。
ビットコインを買った父の感想。
思ったよりも簡単に買えたので驚いていました。
保有資産を見ているとリアルタイムで資産が増えたり減ったりするので面白いね!と言っていました。
全財産を投資していればそんな余裕はかましていられないとは思いますが、余裕資金の一部を投じているだけなので不安はないようです。
これからはコインチェックのアプリを見て楽しむそうです(笑)
あっきん父のビットコイン運用実績
父が仮想通貨を購入して37日目の様子です
37日目の評価額は約216万円です。購入直後が196万円だったので20万円ほど増えていることになります。
そして運用開始から3ヶ月ちょっとが経過した95日目(8/30時点)の様子です。恐る恐る口座を確認してみると・・・
内訳を見るとビットコインが106万円でリップルが56万円!リップルは48円で買っていて、8/30現在で27円なのでここまで下がっています(T_T)
とは言えリップルは資産が半分になっただけなのでこれぐらいは仮想通貨あるあるですね(震え声)
その後、リップルが持ち直してきました。115日目となった9/19時点ではこのような口座状況となっています
要因はリップル社とコインベースのパートナーシップの噂の可能性があるようです。以下はコインポストの記事です。
仮想通貨取引所コインベースのxRapid導入期待 仮想通貨XRPの価格上昇に関係かhttps://t.co/tRVwJlGf7y
コインベースがリップル社のxRapidを利用する可能性が、 リップル社役員の発言から明らかになった。XRPの高騰背景の一因にあげられている。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) September 18, 2019
150日目となった10/24時点の評価額は145万円です。6月終わりには200万円が252万円になっていたのですが遠い昔のような感覚に陥ってしまいますね💦
さてそれぞれの通貨の評価額は以下のようになっています。
前回更新した115日目と比べてBTCは評価額が115万円から84万円と大きく下げています。XRPは71万円から60万円です。特に急激に下がった要因としては以下の2つのニュース報道されています。
【リブラ発行延期 FBトップ発表】https://t.co/PdaRSUalNC
米FacebookのCEOは、仮想通貨「リブラ」の発行について、「米規制当局が認めるまで、世界のどこにおいても『リブラ』発行に関与しない」と米議会で証言。2020年前半の発行を計画していた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 23, 2019
ビットコイン、7500ドル割れ 量子コンピューター警戒 https://t.co/FZ2i08dSw3
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) October 23, 2019
『米グーグルが同日、量子コンピューターを使って複雑な計算問題を極めて短時間で解いたと発表し、ビットコインのセキュリティが機能しなくなるとの懸念が売りを招いているようだ。』
こんなの後付けファンダも甚だしいと思いますが(笑)
こういうのが出て下げるとなんだか下げさせたいのかなと思ってしまいますよね。その後の反発に期待したいところです!ここまでの評価額の推移をグラフにするとこのようになっています。
最新の10/24時点では145万円となっています。最大は252万円で最低が143万円です。
冷静に考えると52万円増えるものは52万円減ることもあるわけでまだ57万円しか減ってないので許容範囲と言えますね(震え声)
どちらかというとビットコインの方が値動きが安定しているのでこれから買うならビットコインの方が無難な気もします。
あっきん父は一度にある程度の資金を投入しましたが、私がおすすめしているのは長期的な視点での積立投資です。
ビットコインは500円からでも買えるのでつみたてNISAなどで株式を購入する費用の一部を仮想通貨投資にしてはと思っています。
そのように考える根拠をこの記事で力説しています

毎年ビットコインは夏場に下落しているという事実も見逃してはいけません。数字を抑えている人はしっかり拾っていくでしょうね。

5/31に仮想通貨に関連するとても重要な法案が参院本会議を通貨し2020年4月に施行されることが決まりました。

あっきんが公開で運用している仮想通貨投資はこちらに。毎月決まった金額分を買うことで相場に一喜一憂することなく運用していけます。

わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!いただいた質問から私自身も学ぶことが多いので(^o^)/
- LINE@で直接トーク!
- STEP.2ツイッターで聞いてみる
- ツイッターアカウントはココ
- @_akkin_naraを投稿文に入れると届くよ
- STEP.3質問箱で聞いてみる
- 匿名で聞けるのが質問箱
- 返信はツイッターに流れてくるよ
- ツイッターであっきんをフォローしよう!
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/
2019年は主にこんなツイートするよ(^o^)/
①ブログ更新のお知らせ
②トラリピの運用状況、注意点、質疑応答
③スワップ投資(サヤ取り)とかCFD
④仮想通貨の今がわかる最新情報
⑤為替、株式に関する時事ネタ
⑥プライベートや生き方、教育について質問は質問箱、LINE@、ツイッターでお気軽に👍
— あっきん@投資家*元公務員 (@_akkin_nara) 2019年1月1日