どうもあっきんです!
トルコリラのサヤ取りの研究に励んでいます(笑)
そんな中でひとつの悩みはこれまで売り口座で愛用してきたGMOクリック証券の売りスワップが大きくなってきたことです。
買い口座のみんなのFXは安定して120円をキープしている中で売りスワップが大きくなるとスワップの差が減ってきてしまいます。
そもそもサヤ取りはFX会社間で一定の差があってからこそできる技なので、一番の関心事です。
そんな中、救世主としては現れたのがセントラル短資FXです!
最近になって売りスワップを急に小さくしてきました。あっきんは毎日スワップをチェックしているのでわかるのです(笑)
でもたまたま数日だけ小さかっただけかもしれないのでしばらくは様子見しておこうと思ったのですが、どうも継続性があるのでこれは!と思い紹介することにしました。
目次
セントラル短資FXのスワップ履歴
3/8までは売りスワップは-105円だったのが3/11から-85円になっていますね!わかりやすくスワップが小さくなっています(^o^)/
情報通な人はすでに気づいてセントラル短資FXに口座を切り替えています
トルコリラしばらくさや取りに変更。
セントラル短資を売り用に開設(^o^)— SENさん (@S_E_N0601) 2019年4月4日
GMOクリック証券とセントラル短資FXの違い。
スワップ差額がどれだけ違うか比較してみました。セントラル短資FXがスワップを下げた3/11以降のデータです。
感覚的にみんなのFXとの差が平均して30円あるのが理想なのでセントラル短資FXだと目標をクリアしてきてますね!
セントラル短資FXはスプレッドが狭い。
比較すると0.2銭セントラル短資FXの方が安いです。
- セントラル短資FX:1.7銭(原則固定)
- GMOクリック証券:1.9銭(原則固定の適用対象外)
ちなみに0.2銭スプレッドが違うと1万通貨保有した場合は手数料として20円差が出ることを意味します。
セントラル短資FXは1,000通貨取引可能!
GMOクリック証券の最低取引単位が1万通貨なので買い口座のみんなのFXの1千通貨という小さい取引単位の良さが活かせませんでした。
- セントラル短資FX:1千通貨
- GMOクリック証券:1万通貨
ところが、セントラル短資FXが出てきてくれたおかげで買い口座をみんなのFX、売り口座をセントラル短資FXとすることでどちらも1千通貨でポジションが保有できるわけです(^o^)/
こうすることでより少額でトルコリラのサヤ取りを始めることができるので最初は少額でやりたいな〜と考える人にとっては大きなアドバンテージになります!
あっきん口座もセントラル短資FXに!
これからGMOクリック証券がどこまで売りスワップを抑えてくるかは不明ですが、ここ1ヶ月ほどではセントラル短資FXの方が条件が良いのでこちらを愛用口座にすることにしました。
調べるとちらほらGMOクリック証券からセントラル短資FXに人が流れていますね
【トルコリラ円サヤどりについて】
売り口座はGMOクリック証券をずっと使ってたけど、なかなか売りスワップが下がらない((((;゚Д゚)))))))
とゆことで今回はセントラル短資を売り口座で使ってます♪(´ε` )
買い口座は安定のみんなのfx
— ルー爺@兼業投資家勉強家 (@cFGmGKbkt3Yz64C) 2019年4月3日
他にも読者さんからGMOクリック証券の条件がサヤ取りに不利になってきたこともあり似たような質問が多くきています(^_^;)
トルコリラのサヤ取りはセントラル短資FXで始めます!最新の実績だとみんなのFXが120円でセントラルが85円なおで35円の差があります。
イメージ15円ぐらいまでだったら続け・・・
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/jHy4OQAsbY— あっきん@投資家🌸元公務員 (@_akkin_nara) 2019年4月8日
今後はこのセントラル短資FXを売り口座にしてトルコリラのサヤ取りを30万で4/12(金)から始めたいと思います!
運用プランを現在まとめているところなので過去の反省も踏まえたものを近々公開します(^o^)/
ちなみに、タイアップキャンペーンをやっているので新規5万通貨以上の取引で3,000円のキャッシュバックがあります
トルコリラのサヤ取りをするにあたって失敗を振り返った記事はこちらです。これからサヤ取りを始める人は必読です!

また、私がなぜスワップ投資を買いだけでなく売りも絡めてサヤ取りという形で行うようになったのかはこちらでまとめています。

わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね(^o^)/
いただいた質問から私自身も学ぶことが多いので!
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/
2019年は主にこんなツイートするよ(^o^)/
①ブログ更新のお知らせ
②トラリピの運用状況、注意点、質疑応答
③スワップ投資(サヤ取り)とかCFD
④仮想通貨の今がわかる最新情報
⑤為替、株式に関する時事ネタ
⑥プライベートや生き方、教育について質問は質問箱、LINE@、ツイッターでお気軽に👍
— あっきん@投資家*元公務員 (@_akkin_nara) 2019年1月1日