ここではユーロズロチという少しマニアックな通貨ペアを使ったスイングトレードを実践している様子をお伝えしています。
以前はズロチ円を買ってユーロ円を売るという2通貨ペアでの運用をしていましたが、2019/9/9からは直接ユーロズロチが取引できるFX会社で取引をしています。
これまでの取引実績一覧はこんな感じです
- 9/ 9 100万入金&4.33で5万通貨保有
- 9/25 100万入金&4.39で5万通貨保有
- 10/ 3 4.34で5万通貨決済(利益7.1万)
- 10/17 4.28で5万通貨決済(利益7.9万)
- 2/28 4.33で5万通貨保有
- 3/17 4.39で5万通貨保有
- 3/17 100万入金&4.49で5万通貨保有
- 10/29 100万円入金&4.61で3万通貨保有
- 12/31 4.60、4.61、4.62で1万通貨保有
それでは以下ではあっきんがどんな運用ルールでこのユーロズロチを取引しているのか、注文方法など詳しく解説していきますね!
もちろん運用実績も毎週この記事をアップデートしていくのでしっかりとお伝えします!
目次
ユーロズロチ(EUR/PLN)のスイングトレードのやり方
どこで新規ポジションを保有してどこで決済するのが良いかを色々考えてみました。基本となるのはこの案です

ユーロ/ズロチ2018/9〜2019/8の1年チャート
ユーロズロチ(EUR/PLN)のチャートで4.33になった時に売りを保有して4.28で決済するという案です。
この1取引によって0.05の価格差が取れます。1万通貨のEUR/PLNを保有した場合だと0.05PLN×10,000×23円=11,500円の利益です。
直近1年(2018/9〜2019/8)ではこのルールで取引をした場合に4回決済することができたので約4.6万円の利益ということになります。
高値で保有したポジションは下まで引っ張る
上記は基本となる案ですが、コロナショック相場で短期的に上がったので段階的に売り上がっています。
せっかく高値で保有したポジションを0.05下がりで決済するのはもったいないので思いきって4.28まで引っ張ることにしました
当初は上記の作戦で運用していましたが、コロナショックによる影響が長引き、なかなか落ちてこないので含み損がなくなったところで撤退することにしました!
ロスカットを回避するのに必要な資金は?
マイルールにあるようにユーロ/ズロチが4.33のときに売りで1万通貨保有した場合どれだけの余裕資金を口座に入れる必要があるか調べてみました。
2002年以降のチャートで見ると最も含み損が増えたのは2009年の4.93のときでした
このときのズロチ/円の価格が23円ほどなので1万通貨保有していた時の含み損は0.60ズロチ×10,000×23円/ズロチ=▲14万円になります。
仮に20万円入金して取引をした場合は必要証拠金として約5万円必要となり、残る15万円が余裕資金になります。
ということは過去相場においてロスカットを回避するのに必要な余裕資金(15万円)が最大含み損(14万円)を上回っているので同レベルの推移であればロスカットにならないですね。
【図解】IG証券でEUR/PLNを注文してみる
上記は最低取引単位の1万通貨でユーロズロチの売りを4.33で保有して4.28で決済するIFD注文を出すときの注文画面です。
※目安となる必要資金は20万円です。
ユーロズロチ保有後のスワップポイントに確認方法
だいたい1万通貨のユーロズロチを保有していると1日あたり50円ほどスワップポイントが付与されます。保有後は以下の手順でアプリで確認できます
あっきん流ユーロズロチでスイングトレードまとめ
基本となるプランを最後に整理しておきます。
- 最低資金:20万円
- 取引方法:ユーロ/ズロチ(EUR/PLN)を1万通貨取引する
- 取引詳細:4.33の時に新規売り、4.28の時に決済
これにより得られる利益ですが、年に何回取引が成立するかは神様しかわかりませんが、仮にこの1年間のように4回だった場合は以下のようになります。
- 1回の利益:0.05の価格差で11,250円の利益
- 1年の利益:4回なら45,000円
- 1年のスワップ:保有期間が半年なら52.6円/日×180日で9,500円
- 想定利回り:元本20万円で利益5.4万円で27%
仮に決済回数が2回だったとしても12%前後はいきそうですね。私は9/9から100万円で5万通貨で運用を開始しました。
ユーロズロチのスイングトレード運用実績
ユーロズロチのスイングトレードの最新の運用実積は以下のとおりです
【 #ユーロズロチ ポジション追加】
少し落ち着いてきたから100万円追加して3万通貨、4.61で保有!4.6以上だと100万追加したら8万通貨ほど保有できるから上がったら売り増ししていく。
さてどうなるか・・😄眠いから寝る💤 https://t.co/T9cf7RGzDj pic.twitter.com/9qtsjenBZl
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) October 29, 2020
年末にかけて突如上がってきたので追加でポジションをいくつか保有しました。今のところ、4.60、4.61、4.62まで成立しています。
指値注文一覧です
#ユーロズロチ の保有ポジションと指値注文一覧。前に100万円追加して8万通貨保有予定だったけど3万通貨しか保有してなかったからあと5万通貨保有できたんよね😊 https://t.co/ncdJ8Bz7jK pic.twitter.com/OlKfvcg0Sq
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 31, 2020
プラ転したところで全決済できればいいなと思って下がってくるのを待っています。
過去の2回の取引履歴をチャートに落とすと以下のような取引をしたことになります。
1回目の記録はコレです
2019/9/9に4.33で保有してから相場が上がってきて9/25に4.39を超えたのでさらに100万円を追加入金し、5万通貨保有しました。
その後、10/3に価格が下がってきたので指値注文にかかり決済が成立し、70,666円の利益を獲得しました
2回目の記録はコレです
そのまま放置しているとユーロズロチは下がっていき、10/17に4.28になったので利確され、79,446円の利益を獲得しました!
これまでに行った2回の取引で得た為替差益とスワップの合計をシステムで確認するとこのようになっています
IG証券では期間限定キャンペーンをやっていて50万円入金&1取引で5,000円のキャッシュバックとかなりお得な条件なのでこれから始める人は要チェック!
関連記事です。
ここで紹介しているユーロズロチの他にもたくさんの運用をしているので毎週ひとつの記事にまとめて運用実績を公開しています。

あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!返信めちゃ早いです(^o^)/
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/