世界的な利上げの波に乗ってポーランドがどんどん利上げしていてスワップの旨味がかなりでてきたので2/24に200万円を投入して運用を始めました。
その後、損切りなどもしましたが11/9に無事に全ポジションを決済できたのでトータルでは32万円もの利益を得ることができました🙌
一旦取引は終わりますが、またユーロズロチが上がってきたタイミングでエントリーしたいと思います。その時はツイートなりインスタのストーリーでアナウンスするのでお楽しみに✨
次に新しく始めるまでは過去の投稿内容をここにそのまま残しておきます
目次
ユーロズロチのスワップの推移
直近3年半でユーロズロチのスワップは1万通貨あたり50円から-7円、そして305円と推移しています。
7/15時点でぼくの口座は11万通貨保有しているので1日あたり3,355円スワップを受け取っています。
単純計算で1万通貨保有していれば1ヶ月あたり305円×30日で9,150円のスワップが貰えることになります・・・😂凄すぎますね!
ここのところのスワップ増量の背景にはポーランドの利上げが影響しています。過去の金利動向です
引用:https://jp.investing.com/economic-calendar/polish-interest-rate-decision-447
長くポーランドの金利が高い水準で推移してくれるとスワップをたくさん貰えるので嬉しい限りです。
米国がまだまだ利上げしていくのでポーランドの金利も今が頂点ということはなさそうです!
ユーロズロチの最新運用実績
2/24にウクライナ情勢の緊迫化でユーロズロチが上がってきたので200万円を入金して運用を開始しました。
途中、あまりにも激しい上昇だったので無理をしないために40万円の損切りをしています。その後、70万円を追加し、ポジションも追加しました
#トライオートETFあっきん の損切りで回収した70万円を #ユーロズロチ 口座に入金して投資額を270万円にパワーアップ🔥手始めに4.82で1万通貨保有した😊資金計画は右側のスプレッドシートの通り。後で変えるかもしらんけどとりあえずこんなイメージ🏃♂️
運用戦略:https://t.co/rpvvfEPXlR pic.twitter.com/w7l0WHCiNH
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) September 28, 2022
そして11/9に全ポジションを決済しました
逆指値入れてた #ユーロズロチ さん。少し上がって注文成立してたみたい‼️270万円投資して損切りとか経験して最終は302万になって返ってきたことになる😊また上がってきたらエントリーを考える✨ pic.twitter.com/svo4gBBKNu
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) November 9, 2022
最終の結果をまとめるとこんな感じです
スワップと為替差益の両方で利益を狙いにいけるのがこのユーロズロチの取引の魅力ですね!
_人人人人人人人人人人人人人人人 _
㊗️#ユーロズロチ で28万円の利益 ㊗️
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄200万円入金して11/17と11/24に保有したポジションを4.600で決済完了‼️ちょっと早いけどクリスマスプレゼントや🎁
東京にお泊まりするホテル代稼げたから満足なり。また機会があれば😎 pic.twitter.com/tEGA7YqUCb— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 2, 2021
どこでエントリーしてどこで決済したかがわかるようにチャートに落としこんでみました
あっきん姉も同じ日に決済してました
姉ちゃんもちゃっかり決済してた😊 pic.twitter.com/KsEkzcTxRX
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 2, 2021
そしてひろこはさらに引っ張って下のほうで決済してました。さすがですね
去年の11月から握りしめてた #ユーロズロチ たった今全決済したよ❗️日足のRSIもそろそろ感出てるしね。運用元本300万円で64万円の為替差益取れたから満足♡
この利益の一部で何買うかしばらく悩むことに✨ pic.twitter.com/kYEIHyvZi9
— ひろこ@投資家🍀元銀行員|FP (@hiroko_akilog) January 13, 2022
利益とった後はかばん購入してました😂
ユーロズロチの必要資金は?
多くの人が気になるのはスワップが良いのはわかったけど例えば1万通貨保有するのにいくら必要なの?ってところだと思います。
結論から言うと例えば4.70で保有するのなら必要資金は16.8万円です。その他、保有価格ごとの必要資金を表にしてみました
ユーロズロチが上がって5.0で1万通貨保有するのであれば必要資金は10.6万円です。売りから入るので価格が高い方が必要資金が少なくて済みます。
これをどうやって求めたかですが、想定ロスカットレートを過去チャートから5.3として計算しました。
この5.3が高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれなので自分が安心できる価格を決めるようにしましょう。
想定ロスカットを決め、スプレッドシートを使い簡単に必要資金を求められるようにしています。
公開しているシートは編集できないように保護しているのでコピーして使ってください。
6/15時点で追加保有ポジションがどれだけか上記のスプレッドシートを使って計算してみました
今の口座状況だと6.5万円追加入金すると4.70で1万通貨保有できることがわかりました。
これはあくまでも試算なので実際にどれだけ入金してどれだけ保有するかはひろこと相談して決めたいと思います(今後ツイートします)
ユーロズロチの利回り
あまりこういう試算は好きではないのですがよく聞かれるのでざっくり試算してみます。
- 保有数量:1万通貨
- 保有価格:4.70
- 必要資金:17.7万円
- スワップ:245円/日、89,425円/年
17.7万円入金して4.70で1万通貨ユーロズロチを売りで保有。1年間ずっとスワップが同じなら89,425円受取ることになります。
年利換算するとスワップだけで50.5%という驚異的な数字がでました・・・。
ちなみに、4.70で保有し4.80までユーロズロチが上がると27,800円ほどの含み損です。イメージとして持っておきましょう。
ロスカット価格が近づいてきたら
想定ロスカット価格は必要資金を算出するための目安であり、絶対にロスカットにならない価格というものではありません。
ぼくの場合だと5.3を基準にしていますが、この価格に近づいてきた場合は資金を足すことも選択肢として持っています。
その時の判断材料として先ほど使ったスプレッドシートを使うと想定ロスカットが〇〇ならあと何万円の追加が必要かを求めることができます
例えば先ほどの試算からロスカットを0.1上げて5.4にするには口座には192.3万円必要だとわかります。簡単ですね!
ユーロズロチのエントリーと利確の目安
目安として売られ過ぎ、買われ過ぎを判断するのに使うRSIというテクニカルを使います。
ユーロズロチの日足チャートでRSIが70を上回った所でエントリー、30を下回った所で決済の判断をしたいと思います。
RSIがどうなっているかは適宜ツイートするのであっきんをフォローしておけば大丈夫です!
ユーロズロチの注文方法
今の価格で売買する成行注文と指定した価格でする指値注文があります。
指値注文は寝てる時や仕事、家事をしている時でも予め注文しておいた価格になったら成立するので相場を気にしなくていいので便利です
ユーロズロチを表示させる
iPhoneアプリで図解していきます。まずは取引するユーロズロチを表示させます。手順です
新規注文(成行)
新規注文(指値)
新規注文が成立した後は下のオーダー状況をタップすると保有しているポジションを確認することができます。
決済注文(成行)
成行注文は相場が動いていない土日はできないので覚えておきましょう!
決済注文(指値)
リミット水準の欄に決済価格を入力します。
決済注文(逆指値)
下げ相場でストップ水準を徐々に下げていくやり方は前回の取引であっきんが使ったもので少し難しいので参考程度に見ておいてください。
トラリピの決済トレールを手動でやってるようなもんです。あっきんが使う時はツイートするのでご安心を😊
最後に
この運用で大事なことは欲を出さないことです。
ポジションを持つ時も天井で持つことは不可能なので上がった時に追加で持てるように数回に分けて注文を入れていくのがおすすめです。
また、期待利回りが高い運用戦略なので投資金額はほどほどにしておくと安心して運用できます。
不明なことがあればLINEやインスタのDMで気軽に聞いてください。これから口座開設をする人は5,000円のキャッシュバックの応募も忘れずに!
関連記事です。
ユーロズロチの取引は年に数回のお祭り的な感じです。大きな資金を運用するなら安定感のあるトラリピがおすすめです。
あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!返信めちゃ早いです(^o^)/
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/