どうもあっきんです!
LINE@でみなさんに相談させてもらったグループチャットですが、9/11からを開始します👏
経緯を話しておくとこんな提案をいただいたんです。
【5/20追記】おかげさまで私を含めてグループチャットの会員数は180名にまで増えました。
聞きたいときに好きなことを本音で聞ける。
始めてよかったな〜と思える環境ができています(^o^)/
あっきんの本音。グループチャットって。
どちらかと言うと私はこの提案をいただいた時は否定的な意見を持っていました。
一部を紹介するとこんな感じです。
- 一部の人だけが発言をする場にならないか
- 寝ている時にトークが繰り広げられて迷惑がかからないか
- 後から入ってきた人は発言しにくくならないか
- 本当に活発な情報交換の場となるのか
- グループチャットの運営に手を取られすぎて記事執筆やLINE@での個人対応が疎かにならないか
- イメージとは違っていて辞めざるを得なくなったらどうするのか
運用と一緒でリスクを負うのが嫌いなので先にこんなことを思ってしまうんですよね。。。
家族でも話し合いました。でも結局はやってみないとわからないってなったんです(笑)
言い方悪いですけど、学生の集まりでもなく、「運用に関して少しでも有益な情報を」と思っている人が集まる場なので過度な心配はいらないかなと思っています。
しかも、akilogの読者さんなのでそもそも敵じゃないし。
ここらへんがリアルじゃないネットの難しさでもあるんですよね。
距離感というか。お会いすると一気に距離感が近づくのですが、お会いしてないと正直、男性か女性かもわからない時あるんですよね(-_-;)
でもやっぱり会わなくても、距離が遠くても共通の話しができる。
クローズドなコミュニティの方がより突っ込んだ議論もできるっていうのはネットの良い所でもあるんですよね。
こんな葛藤があり、家族でも話し合い、「そうだ!みんなに聞いてみよう!」ってなりました。
グループチャットに参加したい人の声
結構集まりましたよ〜。参考までに匿名で載せておきます。
こんな声をたくさんいただいたので私は始動することに決めました(^o^)
グループチャットで実現したいこと。
いただいた意見も参考にどんな感じのグループチャットにしたいかまとめてみました。
- トラリピの設定について色々話し合える
- お互いの運用状況や運用商品を聞ける
- お金に関する全般の相談ができる(住宅ローン、保険、運用、不動産etc)
- 仮想通貨などタイムリーな情報についてのやり取りができる
- あっきんが対応できなくても誰かが答えてくれる
匿名なのでお金の話しがガンガンできますよね。
特にトラリピの設定(こんなプランどう?)とかはかなりマニアックなので普通はできないですからね。
でもakilogはそんなコアなファンに支えられているのでみんなで良い感じのトラリピ設定を追求できれば嬉しいです(^o^)/
運営に関する大切なルール。
ここはとても大切です。運営しながらバージョンアップしていく必要があると思います。たたき台としてはこんな感じかなと。
ちょっと言葉にするとキツい印象を受けるかもしれませんが、無茶なことは書いていないと思うので(笑)
このルールはたたき台なので気軽に意見ください。
- 社会人としての最低限のモラルを持った人が参加
- 助け合いの精神を忘れずに
- 不快感を持たせるような発言はしない
- モラルがない人はあっきんの独断でチャットから退会!
- 投稿時間は6:00〜24:00
応募方法。
応募は簡単です。あっきんにLINE@かメールで「akilogグループチャット申込みします!」と伝えてください。
料金は¥20,000円で、ワークショップに来てくれた人は¥5,000円の割引があります(^o^)/
お支払い方法は【銀行振込】【PAYPALによるクレジット決済(VISA・JCB)】に対応していますのでご希望の方法をおっしゃってください。
お支払が確認できましたら、akilogグループチャットへの招待リンクを送付します。
少しややこしいのですがビットコインFX自動売買をやる人たちの集まりであるあっきんEAの部屋というのも存在します。
そちらはあっきんEAを購入した人用で30,000円となっています。
で、せっかくだしグループチャットも入りたい!という人のためにセット料金で40,000円というプランも用意しています。
只今あっきんEA販売中。MT4でビットコインFX自動売買を始めよう!
グループチャットは「チャットワーク」を使います。
チャットワークはLINEと似ているようで違います。かんたんにメリットをまとめておきます。
- 既読通知がない
- 過去のトーク内容も検索可能
- スマホ、PC、タブレットで使える
- メッセージの修正ができる
- LINEと分けることでご送信などを防げる
最後になりますが、このグループチャットは聞きたい時に聞ける仲間を増やすことが目的です。
時には飲み会という形でコミュニケーションを取っていたりもします。
まだまだやりながらという形ですが、ふとした出会いが随分と考え方を変えてくれることがあるものです。
そんなきっかけにこのakilogグループチャットがなれば嬉しいです😁
最近ではリアルワークショップに加え、オンラインの情報交換の場も作ってみました。
とりあえず試験的にやってみます(笑)
6人制オンラインワークショップを開催!LINEビデオ通話で気軽に。