あけましておめでとうございます。
2020年はコロナに始まりコロナに終わった年でした。人生何があるかわからないというのを改めて思い知らされた年でしたね。
さて、そんな中ですが、時間はたんたんと流れています。気がつけば年が明け、2021年になりました。
簡単ですが、この1年の過ごし方を整理してみたいと思います。
私生活編。
4月から娘は小学1年生です。
5年生になる兄と同じ校舎にランドセルを背負って通うことを今から楽しみにしています。
これまでは幼稚園ということもありわりとのんびりとした日常を過ごしていたので、朝にぱぱっと身支度を済ませ、時間内に出られるか今から心配です(笑)
子どもたちが通う小学校では学校で習い事が受けられる課外活動のメニューが盛んなのでお友達と一緒にいろんな習い事に挑戦してほしいなと思っています。
親としてはフリーで動ける時間が増えるので嬉しい限りです。
長男は4月から平日のテニスの練習時間が18:00〜21:00と長くなる予定なのでますますハードな毎日になりそうです。
その他に、英会話、学習塾、プログラミングを習っているので適度に息抜きもしながら、日々の生活を送ることができるようにサポートしたいと思います。
お金的には二人の私立小学校の学費と習い事で年間200万円は出ていくので金銭的にはしんどい時期ではあるのですが、教育は環境に大きく左右されると考えているので必要経費と割り切っています(笑)
資産運用編。
2020年はコロナショックという暴落相場に見舞われ、裁量で投資した原油、VIXでは大きく個人資産を減らすことになりました。
その反面、現物でコツコツ買い足していた仮想通貨は年末に利確したこともあり、大きな利益を得ることができました。
詳しくはこの記事で整理しています
また、私の資産運用のメインであるトラリピはコロナショックのような暴落相場でも着実に利益を積み上げ、ほったらかし運用でも年利10%の運用目標をクリアしてくれました。
週毎の利益と含み損の推移。注目は5/15に一番カナダドル円が下がった時。含み損は488万円に。金額だけ見ると大きいけど口座残高に占める割合は18.9%とそうでもない。
※ちなみに、11月末時点での含み損は115万円。 pic.twitter.com/7ctjWnXnGI
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 1, 2020
改めてリスクを抑えた自動売買でもそれなりの利益を得ることができるというのを実感した1年でした。引き続き謙虚な姿勢で運用を続けたいと思います。
当面の新しい取組みとしてはあっきん父のトラリピ口座で運用益を毎月出金し、家賃の支払いに充てるということを実験的に行います。
また、新たにあっきん姉が仮想通貨を一部利確した資金の200万円でトラリピを始めることになりました。
ビットコインの値上がりが凄すぎて疲れるから一部利確してまったりトラリピで運用したいということだそうです(笑)
設定ですが、資金は200万円だけど100万円の設定を3つ稼働させるという新しい運用にチャレンジしてみます。
発信活動編。
このブログを立ち上げたのは私が公務員を辞めて数ヶ月した2016年の夏です。
始めはトラリピのことばかりを書いていて、2017年は仮想通貨元年となったので仮想通貨のことばかりを書いていました。
また、2019年からはインスタグラムの投稿、2020年からはYouTubeとインスタの同時ライブ配信へと発信の幅を広げてきました。
引き続き、ブログとSNS、ライブ配信を併用して投資の楽しさを伝えていければいいなと思っています。
ライブ配信はひろこも毎週登場するので水曜21:30はぜひぜひ時間を空けておいてください!
最新のライブ配信動画
ライブ配信動画はリアルタイムで視聴できなくてもインスタで見ている人はIGTVで、YouTubeは視聴後すぐに録画がアップされるので大丈夫です!
リアルタイムで見てくれている人とのやりとりを楽しみにしているのでできれば同じ時間を共有できればと思っています。毎週水曜21:30をお見逃しなく!
また、コロナが完全に収束して安心して大勢の人が集まれるようになれば恒例のあっきん&ひろこワークショップを再開したいと思います。
東京、名古屋、大阪、広島、博多はすでに開催が決まっています(日は未定)
ひろこも発信中!
ひろこはあっきんと違ってデジタルにそんなに強くないので発信は控えめなのですが、ツイッターはコツコツ続けています。
発信内容はほとんど裁量トレードについてですが、コメントすれば普通に返してくれますよ😊
ダウの裁量トレード1ヶ月毎の振り返りメモ📝【12/31終了時点】
12月は少し上がったぐらいで全体としては値動きが少なかったからエントリーチャンスがあんまりなかった。減らしてないからOK🙆♀️
開始資金:1,500,000円(2020/5)
口座残高:2,221,189円(前月+3.6万)
評価損益:0円 https://t.co/3PYcrTZWow pic.twitter.com/Tulx5fSqB3— ひろこ@投資家🍀元銀行員|FP (@hiroko_akilog) December 31, 2020
ひろこがやっているNYダウの裁量トレードについては過去にこの記事でまとめています。難しいことを考えずに資金管理に気を付けてやっています。
最後に。
2021年も引き続きあっきんとひろこでゆるく発信を続けていきます。
公務員、銀行員として10年以上がむしゃらに働いてきて、しっかりお給料をもらいながらも資産運用を積極的に行うことで人生ががらりと変わりました。
この経験から、資産運用はとにかく早くから始めるほうが良い!という考えのもとで、わが子も投資を実践しています。
そして自らの運用状況を包み隠さず公開していくことで、投資ってこんなふうにやるとこんな感じになるんだ!というのを伝えられたらと思っています。
それは成功も失敗も含めてです。時には予想に反して損をすることもありますが、それがリアルな運用であり、真実です。
それも踏まえて、不確実な未来の値動きにどう対峙していくのかを考えるのが投資の楽しみでもあります。
ただ、一人で始めるとなると少しの勇気が必要になります。時には始めてみたものの、息詰まって辞めてしまう人もいると思います。
そんな時にあっきんやひろこに聞いてみよう!と思ってもらえるように私たち夫婦は発信活動をしています。
なので、直接聞きたい人はLINEやインスタのDMで。匿名のほうが聞きやすい人は質問箱で聞いてくださいね!
不確実な未来ですが、行動を起こした人には道は開かれます。少しの勇気を出して2021年も新しいことにチャレンジしてみませんか?
あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう!!