さてさて、いよいよわが家に「インヴァストカード」が届きました。ようやく地味な支払うクレジットカードを変更するという作業も終わりました(笑)
#インヴァストカード💳 がついに我が家にきた‼
毎月の支払いをこのカードに集約してポイントでETF自動売買しちゃいます✨ pic.twitter.com/SOkNkc1W7w— あっきん@BTCでも自動売買中 (@_akkin_nara) 2017年9月11日
このカードはポイントを自動的にトライオートETF自動売買に回して増やしてくれる魔法のカードです。まだリリースされたばかりなので情報少ないです。
ということで資産運用ブロガーあっきんが使い倒してリアル口コミ評判を作りたいと思います。定期的に運用実績と評価を更新していきます。
インヴァストカードを詳しく解説した記事はこちら。
新時代のクレジットカードがインヴァスト証券から誕生!ポイントを投資に。
早速手持ちのカードをインヴァストカードに切り替えた。
とにもかくにもインヴァストカードのレポートをするためにはポイントが必要なんです!
せっかくなのでありとあらゆるポイントをこのインヴァストカードで貯めるべく、まずは継続的に支払いがあるものの支払い方法を変更しました。
月々のおおよその支払い額はこのような感じになりそうです。
インヴァストカードの還元率は1%なので月々に764円がETF自動売買に回る予定です。
気になるインヴァストカード。口コミ評判は?
まだリリースされたばっかりなのでやっている人いないだろうなーと思ったらいました!先を越されました(汗)
インヴァストカードの審査完了でもらえる1,000円ですでにETF自動売買が始まっているようです!
トライオートETFとインヴァストカードポイントでマネーハッチ始めた
— ユイ@運用 (@maple_wizen104) 2017年9月5日
マネーハッチ始めて、特典分の1000円で世界経済ETF約定してた
— ユイ@運用 (@maple_wizen104) 2017年9月7日
まだ運用実績を見ての口コミ評判は無いものの、これから出てくるので定期的に記事を更新していきたいと思います!
トライオートETFの運用で得た利益を再投資!
これはどういうことか言うと、私は現在トライオートETFの「ナスダック100トリプル」という銘柄で自動売買をしています。
この運用成績がまた凄いんですよね。参考までにあっきん口座のリアル運用実績を載せておきます。
#トライオートETF #トライオートETFナスダック100スリーカード
最近の運用成績まとめておく。
8/22開始
9/14時点で運用利益 49,416円
投資元金650,000円かなりのハイペース(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/EBIsNhXRar
— あっきん@BTCでも自動売買中 (@_akkin_nara) 2017年9月13日
えーっと1ヶ月まだ経ってないのにもう5万円ほどの利益が・・・笑うしかないですね。せっかくなのでこちらの利益をちょっと横流ししようかなと。
私が今回マネーハッチで運用するのは「日経225ETF自動売買」という銘柄です。この銘柄で先ほどの「ナスダック100トリプル」で得た利益をポイントと合わせて運用します。
週に2,500円ずつ運用益を「日経225ETF自動売買」に移動させていきます。
実はこのやり方はINVAST NAVIの【ETF人気銘柄月刊ランキングレポート8月号】で紹介されているSasa-li口座でやっているのと全く同じやり方なんです【完全丸パクリ(^o^)/】
具体的な設定は簡単でマネーハッチにログインして【積立原資を貯める】を選んで【トライオートETF口座振替】を選ぶだけです

マネーハッチ【トライオートETF口座振替登録画面】
賢いのはトライオートETF口座の有効比率が120%以下となる場合、振替は実施されないように予め設定されている点です。
十分な余裕資金を持ってトライオートETFを動かすというルールを徹底しているんですよね
ブログで運用実績と評価を公開!【9/14スタート】
ちなみに、現在は積立原資が1,000円です。この1,000円はキャンペーンによるもので【2018年1月23日(火)まで】ならカード発行審査完了でもらえます。
おさらいするとマネーハッチで運用する原資はインヴァストカード利用による764円とトライオートETF自動売買の運用利益10,000円(週に2,500円×4)の合計10,764円です。
年間にすると約13万円です。私がマネーハッチの運用に選んだ「日経225ETF自動売買」は年平均リターンの期待値が7.19%です。
いきなり13万円を年平均7.19%の利回りで運用するわけではないので計算がややこしいのですが、まーシミュレーションばかりしても意味ないので運用実績を見ていきます。
18/7/23までクレジットカード発行者全員にもれなく1,000円プレゼントキャンペーンをやっているのでこの機会に始めてみては?
まずはトライオートETFの口座開設をして口座開設後にマイページ内からカード発行の申し込みをしましょう。
トライオートETFの最新の運用成績やどんな設定にしているかはこちらの記事にまとめています。
【ブログで実績公開】毎月12万をトライオートETFでナスダックに!デメリットは?