【ブログで公開953日目】FXトラリピあっきん4000万口座の設定や運用実績(利回りや含み損)の全記録。
【週次報告】2月3週目は+222,596円でした。あっきんの資産運用実績をブログで公開!
【2023年版】ユーロズロチでスワップと差益を狙う。あっきんの新戦略をブログで公開!
【5年6ヶ月】WealthNavi(ウェルスナビ)口コミ評判は?実績や利回りをブログで完全公開!
資産運用術

お金のなる木は誰しも育てたい。13年コツコツ投資を続けてきた今思うこと。

お金のなる木は誰しも育てたい。13年コツコツ投資を続けてきた今思うこと。
あっきん

 

9/23、9/24と東京でワークショップを開催してきました。

このあと、名古屋、大阪と順番に開催していきます。ワークショップの様子は写真も交えてインスタに投稿したのでここでも載せておきますね 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

あっきん_元公務員☘投資家さん(@akkin_akilog)がシェアした投稿

 

話しながら少し昔のことを思い出したのでちょっと文章にしてみました(^o^)/

 

お金のなる木は誰しも育てたい

お金のなる木

自分が働かなくてもお金を生んでくれるお金のなる木は誰しも育てたいですよね!

月に1万円でも投資でお金を増やすことができれば、時給1000円のアルバイトやパートであれば10時間分は働かなくてもよくなりますよね。

その浮いた10時間で別のことに目を向けることができます。

また、月に1万円を投資で稼げるようになれば月に2万円を稼ぐことも可能です。そのために労力が2倍かかるとかはありません。

単純に運用元本を2倍にできれば月に2万円になります。これが投資の魅力ですよね。労働で得られる収入だとこうはいきません。

ここまでを聞くと投資って夢あるな〜って思いますよね!でも続けるしんどさがあるのも事実です。

 

リーマンショックで学んだこと。

リーマンショック

私が今のスタイルでコツコツ投資を始めたのは社会人2年目で、今から13年前です。

公務員という世界を知って、定年までこの職場で働くイメージがわきませんでした。給与の上がり幅と上限を知ってやる気満々じゃなくなったんですね。

そこでなんとか将来的には軌道修正(転職)できるようにと始めたのが投資です。本業で稼げる収入を投資で補おうと考えました。

当時は、公務員を辞めたいという思いがとても強かったので投資でお金を増やしたい!ではなく必ず増やしてやるという思いで運用をしていました。

 

そうなると運用スタイルも大きなリターンよりも確実性を重視するように自然となりました。

私は米ドル/円の買いで運用を始めたのですが、2006年当時私が見ていたチャートはこのようなものです 

 

usdjpy chart1

 

1回目のFX挑戦で50万円を2週間で8万円にしたときはギャンブルのような取引をしていました。初めてだから勉強代として無くしてもいいやという気持ちがあったからです。

でも2回目のチャレンジは全く逆の発想で、絶対にロスカットにならないように運用しようと思いました。

そうなるとチャートを見る目も変わってきて期間の長いチャートを見て、米ドル/円が80円まで下がっていることも確認しました。

そしてもっと下まで下がるかもしれないと考え、十分な余裕をもたせて運用を始めました。その後13年で米ドル./円はこのような推移をしました 

 

USDJPY2

 

歴史は繰り返すとはそのとおりで、その後、米ドル/円は80円を割って最安値75円を記録しました。この間に多くの人が相場から退場していきました💦

こういう相場になると投資なんてやるもんじゃないって聞こえてきたことを今でも覚えています。でも私はたんたんと安値を拾うように含み損に耐え、取引を続けました。

下がり始めてから最安値に到達するまで約4年かかったんですね。ちなみに高値に戻るのも4年かかっています。

間違いなく、私は利益を得ようとロスカットラインを高くして運用していたらロスカットになってこの暴落相場で退場していましたね。

いかに目の前の利益を追わずに生き残ることが大切かを身を持って感じました。

 

[open title=’ロスカットって何?という人はここで勉強!’]

 

[card2 id=”22737″]

 

[/open]

 

30万円で始めたトラリピも育ってきた!?

トラリピの成長

私が今から13年前に始めたコツコツ投資を再現したトラリピを去年の12月から始めています。30万円で始めて毎月2万円を追加していきます。

毎月2万円を入金してトラップを追加するので時間の経過とともにトラップも増えていき、よりレンジ内で推移するときは利益が出やすくなります。

昨晩9回目のトラップ追加をしたときの状況と口座状況が以下のとおりです 

 

加ドル円の口座状況

 

黒い線が追加しているトラップで赤い線が最初に出した30万円分のトラップです。

もうすぐトータル利益が4万円になるのでまたまた利益で1本トラップを追加する予定です。これが楽しみだったりもします。

昨晩そんなことをツイートしたら嬉しい報告をくれた方がいました(^o^)/

 

 

トラリピは私のようなやり方でやっていると爆発的に増えることはありませんが、大きく下がっても寝れないほど含み損が増えるということはないでしょうね。

なので時間が経つとまーまー増えとるな的な感じです。

 

もっと早くから始めていれば。今からは遅い??

投資を早くに始めていれば

よくお会いする人に「あっきんさんみたいに若い頃から始めていればよかったって後悔してます!」って言われます。

でも先日ワークショップに来ていただいた女性がこんな良いことを言っています 

 

 

行動こそ全て

 

まさにコレですよね!いくら書籍で勉強しても実際に投資してみないと見えてこない部分が多々あります。

投資なので損失を出すこともありますが、投資金額を抑えてまずはやってみることで失敗したらどうしようというハードルを超えることができます。

また、ご夫婦の場合は投資きっかけで夫婦の会話が増えたりすることもあります。江藤さんご夫婦もそうです 

 

 

投資は資金管理が全て。

資金管理

2017年のビットコインバブルの相場がそうでしたが、急激に上がってきたときにようやく相場に入ってきた人たちは遅れた分を取り戻さねばという心理からかなりアグレッシヴに資金を投入していた印象があります。

そういう人達は結果的に高値を掴み資金を塩漬けにしてしまいました。

ある程度資金を分割して投入していた場合は一時的に高値掴みをしたとしても後の下落相場で買っていれば平均取得単価を下げることができました。

そうすることで後の回復相場で利益を出すことができるでしょうね。

 

ワークショップをやってきてたくさんの個人投資家さんと会ってきましたが、資金を減らさずに生き残っている人は投資先と時間を分散させながら資金を投じている人が多いです。

ウサギとカメで言うところのカメさんタイプですね。結局のところカメさんは派手さこそないものの、確実性があるのでウサギさんに勝ってしまうんです(笑)

ただそういう投資というのはあまり面白いものではありません。地味だから。あまり一喜一憂することがなくなります。

でも本当にお金のなる木を着実に作りたいと思う人はそういう地道な投資を目指すべきなんじゃないかなと私は思います。

そのためにも同じようなことをしている仲間を見つけて足並みを合わせながらゆっくりとお金のなる木が育っていくのを楽しむ余裕も大切だと思います。

 

慌てる必要はないので、時間をかけてお金のなる木を育てていきましょう(^o^)/

 

トラリピ30万チャレンジがどのような結果になるか楽しみです。運用状況は毎週この記事をアップデートしています。

 

[card2 id=”3164″]

 

資金管理のひとつとして変動商品以外でのカードを持つことも選択肢のひとつです。私はFundsに時間をかけて資金を寄せていく予定です。

ちょうど本日、東京スター銀行との提携も発表されました。

 

 

実際にFundsで貸付投資をやってみて毎月どれだけの分配金を受け取っているかは全てブログで公開してるよ!

 

[card2 id=”29783″]

 

あっきんの運用は他ジャンルにわたるから毎週まとめてこの記事で情報をアップデートしてるよ!

 

[card2 id=”12882″]

 

わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!いただいた質問から私自身も学ぶことが多いので(^o^)/

 

[open title=’LINE@、ツイッター、質問箱はココから’]
あっきんは読者さんとのコミュニケーションも大切にしています。以下で3つの方法を紹介します!

[timeline]
[tl label=” title=’LINE@で直接トーク!’]

  • スマホで見ている人はココをクリック!
  • LINEでお友だち追加できるよ!
  • PCで見てる人はQRコードをスマホで読み取っても良いかも!

QRコード

 

[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’ツイッターで聞いてみる’]

[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’質問箱で聞いてみる’]

  • 匿名で聞けるのが質問箱
  • 返信はツイッターに流れてくるよ
  • ツイッターであっきんをフォローしよう!

[/tl]
[/timeline]

[/open]

 

タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/

 

 

ABOUT ME
あっきん
あっきん
記事URLをコピーしました