マネーパートナーズの連続予約注文を使って10万円を元手にFX自動売買を5/13(月)から始めています
設定は別記事で公開しているので実際に注文するまでを画像付きで詳しく解説していきます。今後は運用実績をこの記事で毎週更新していきます
また、注文する内容はこの記事で解説したプランを参照しているので設定の考え方はこの記事を読んでください
- 相場が下がってきたので6/18に加ドル/円の指値を追加
- 相場が上昇してきたので7/7に加ドル/円の指値を追加
- 相場が上昇してきたので9/2に豪ドル/NZドルの指値を追加
- 相場が上昇してきたので9/17に豪ドル/NZドルの指値を追加
- 相場が上昇してきたので12/28に加ドル/円の指値を追加
目次
連続予約注文の特徴と注意点
連続予約注文はマネースクエアのトラリピのように注文を仕掛けるレンジと本数を決めてドーンという便利差はありません。
おそらくマネースクエアが持つ特許があるので侵害しないように違いを出しているのでしょう。
連続予約注文では1本1本の注文を入力する必要があります。
また、指定した注文が決済されたらまた同じ価格で買うように2回目、3回目の入力も手動でしておきます。
この手動で注文をする必要があるというのがこのマネーパートナーズの連続予約注文の特徴です。
また、注意点として逆指値の連続予約注文はできないという点も知っておく必要があります。
逆指値とは買い注文の場合は注文時の価格より上に位置する注文のことです
売り注文の場合はその反対で、注文時価格より下に位置する注文のことです。
で、逆指値になる注文はどうするの?って話ですが、今回はシンプルに相場が上がって指値で注文できるようになったときにしれっと注文します
ゆったりとした設定にしているので常に相場を見ておかないとだめとかはないのでゆるい感じでやっていきましょう。
あっきんのツイッターをフォローしておけば追加注文をした際にはアナウンスします(^o^)/
マネーパートナーズ連続予約注文の注文方法を画像解説
さてここからは実際の注文を入れていきます。意外と単純なので心配する必要はありません。
見易さと入力のしやすさからPC画面を載せていきます。スマホでも入力画面の仕様は同じなので迷うことはないと思います。
まずはPCで公式サイトにログインし、クイック発注ボード入金・お取引はこちらをクリックします
ここからは通貨ペア毎に解説画像を載せておきます。
CADJPY(加ドル/円)の注文方法
まずはあっきんオリジナルの運用試算表の出力結果から連続予約注文できる指値一覧を確認します。
今回の場合は赤い枠で囲った5つの注文が対象です
まずは81.64円の連続予約注文を発注してみましょう。1回目の入力画面で入力する内容は以下のとおりです。
- CAD/JPY(加ドル/円)を選ぶ
- 数量200通貨
- 連続予約を選ぶ
- 買いを選択
- 指値は81.64円を入力
- 指値(利食い)は82.14円を入力
指値(利食い)は決済する価格のことでCAD/JPYは0.5円上がったら売るという設定にしたいので81.64+0.50=82.14円となります。
1回目の入力が終わると2回目以降は続けて入力するを連打します(この連打がPCの方が簡単です)
20回目まで入力が可能なので最後は連続予約を完了し発注するをクリックして終わりです
これで81.64円での連続予約注文が終わりました。これと同じ作業を以下の価格で行います。
以下は指値一覧で、( )は決済価格です。これを見ながら入力すると簡単です
- 86.92 (87.42)連続予約✖
- 86.26 (86.76)連続予約✖
- 85.60 (86.10)連続予約✖
- 84.94 (85.44)連続予約✖
- 84.28 (84.78)連続予約✖
- 83.62 (84.12)連続予約◯
- 82.96 (83.46)連続予約◯
- 82.30 (82.80)連続予約◯
- 81.64(82.14) 連続予約◯
- 80.98(81.48) 連続予約◯
- 80.32(80.82) 連続予約◯
- 79.66(80.16) 連続予約◯
- 79.00(79.50) 連続予約◯
※相場が下がってきたので6/18に79円より下に以下の5本の指値を追加しました。
【マネパ #連続予約注文 CAD/JPYの指値を追加!】#あっきん10万チャレンジ で元々予定していた加ドル/円のレンジ79円〜87円を下に抜けた時のために指値を追加。
始めたのがレンジの下の方からだったからまだまだ下に買い下がれるね。注文方法はここに👇https://t.co/8bcjYmfVcb pic.twitter.com/micF05VuK4
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) 2019年6月18日
※相場が上がってきたので7/7に2本の指値を追加しました。
【マネパ #連続予約注文 CAD/JPYの指値を追加!】#あっきん10万チャレンジ で以下の注文を追加!
82.30円で買い82.50円で利食い
82.96円で買い83.46円で利食い相場が上がってきたから下がったら買うようにこの2本を追加👍 pic.twitter.com/d5BKdm8N6z
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) July 7, 2019
※相場が上がってきたので12/28に1本の指値を追加しました。
注文画面はコレ👇 pic.twitter.com/f7cEIKv08U
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 28, 2019
AUD/NZD(豪ドル/NZドル)買いの注文方法
豪ドル/NZドルの指値一覧を載せておきます。
5/12現在は1.06126ドルなのでそれより下の価格が連続予約注文できる指値です。
- 1.0740 (1.0820) 連続予約◯
- 1.0700 (1.0780 )連続予約◯
- 1.0660 (1.0740 )連続予約◯
- 1.0620 (1.0700 )連続予約◯
- 1.0580 (1.0660 )連続予約◯
- 1.0540 (1.0620 )連続予約◯
- 1.0500 (1.0580 )連続予約◯
- 1.0460 (1.0540 )連続予約◯
- 1.0420 (1.0500 )連続予約◯
- 1.0380 (1.0460 )連続予約◯
- 1.0340 (1.0420 )連続予約◯
- 1.0300 (1.0380 )連続予約◯
- 1.0260 (1.0340 )連続予約◯
- 1.0220 (1.0300 )連続予約◯
- 1.0180 (1.0260 )連続予約◯
- 1.0140 (1.0220 )連続予約◯
- 1.0100 (1.0180 )連続予約◯
- 1.0060 (1.0140) 連続予約◯
一例として1.0580ドルの注文画面を載せておきます
指値(利食い)は決済する価格のことでAUD/NZDは0.008ドル上がったら売るという設定にしたいので1.058+0.008=1.066ドルとなります。
1回目の入力が終わると2回目以降は続けて入力するを連打します(この連打がPCの方が簡単です)
20回目まで入力が可能なので最後は連続予約を完了し発注するをクリックして終わりです。
※5/30追記。豪ドル/NZドルが開始時点より上がってきて当初は出せなかった1.062ドルの連続予約注文が出せるようになったので追加発注しました。
毎回このように発注後にツイートしていきます!
【重要】マネパ #連続予約注文 豪ドル/NZドル追加注文実施!
逆指値注文ができないから買いの場合は今のレートより下の価格帯でしか連続予約はできない。
当初保留にしていた1.062ドルの連続予約ができるようになったからスマホアプリで発注したよ!#あっきん10万チャレンジ pic.twitter.com/lcvHWyjZsS
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) 2019年5月30日
※9/2追記。豪ドル/NZドルが開始時点より上がってきて当初は出せなかった1.066ドルの連続予約注文が出せるようになったので追加発注しました。
【重要】マネパ #連続予約注文 豪ドル/NZドル追加注文実施!
逆指値注文ができないから買いの場合は今のレートより下の価格帯でしか連続予約はできない。
当初保留にしていた1.066ドル(利食い1.074ドル)の連続予約ができるようになったからスマホアプリで発注したよ!#あっきん10万チャレンジ pic.twitter.com/TjXclbAOJg
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) September 1, 2019
※9/17追記。豪ドル/NZドルが開始時点より上がってきて当初は出せなかった1.070ドル、1.074ドルの連続予約注文が出せるようになったので追加発注しました。
【重要】マネパ #連続予約注文 豪ドル/NZドル追加注文!
逆指値注文ができないから買いの場合は今のレートより下の価格帯でしか連続予約はできない。
当初保留にしていた買い1.070ドルと1.074ドル(利食い1.078ドル、1.082ドル)の連続予約ができるようになったから追加!#あっきん10万チャレンジ pic.twitter.com/gcQxXrGIph
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) September 16, 2019
AUD/NZD(豪ドル/NZドル)売りの注文方法
売りの場合は注文時のレートより上に位置する注文価格が連続予約注文可能な指値です。今回の場合は全てが対象です。
- 1.0745 (1.0665)連続予約◯
- 1.0785 (1.0705)連続予約◯
- 1.0825 (1.0745)連続予約◯
- 1.0865(1.0785) 連続予約◯
- 1.0905 (1.0825)連続予約◯
- 1.0945 (1.0865)連続予約◯
- 1.0985 (1.0905)連続予約◯
- 1.1025 (1.0945)連続予約◯
- 1.1065 (1.0985)連続予約◯
- 1.1105 (1.1025)連続予約◯
- 1.1145 (1.1065)連続予約◯
- 1.1185 (1.1105)連続予約◯
- 1.1225 (1.1145)連続予約◯
- 1.1265 (1.1185)連続予約◯
- 1.1305 (1.1225)連続予約◯
- 1.1345 (1.1265)連続予約◯
- 1.1385 (1.1305)連続予約◯
- 1.1425 (1.1345)連続予約◯
1.0745を載せておきます。決済価格は売りなので 1.0745-0.008=1.0665ドルになります。
また注文する時は売りを選ぶのを忘れないようにしましょう!
あとは残りの17個の注文を同じようにして終わりです。お疲れ様!
注文を全て終えた状態では注文中証拠金が14,920円で取引余力が85,080円となっています。
よくある質問と答え
読者さんからもらった質問をここに足していきます!口座開設がまだの人はこのバナーから口座開設ができます
今後は運用実績をこの記事で毎週更新していきます
また、注文する内容はこの記事で解説したプランを参照しているので設定の考え方はこの記事を読んでください
わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!いただいた質問から私自身も学ぶことが多いので(^o^)/
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/
2019年は主にこんなツイートするよ(^o^)/
①ブログ更新のお知らせ
②トラリピの運用状況、注意点、質疑応答
③スワップ投資(サヤ取り)とかCFD
④仮想通貨の今がわかる最新情報
⑤為替、株式に関する時事ネタ
⑥プライベートや生き方、教育について質問は質問箱、LINE@、ツイッターでお気軽に👍
— あっきん@投資家*元公務員 (@_akkin_nara) 2019年1月1日