【ブログで公開953日目】FXトラリピあっきん4000万口座の設定や運用実績(利回りや含み損)の全記録。
【週次報告】2月3週目は+222,596円でした。あっきんの資産運用実績をブログで公開!
【2023年版】ユーロズロチでスワップと差益を狙う。あっきんの新戦略をブログで公開!
【5年6ヶ月】WealthNavi(ウェルスナビ)口コミ評判は?実績や利回りをブログで完全公開!

【2019年版】お買い物マラソンでポイント倍増を狙って楽天ふるさと納税やってみた!

【2019年版】お買い物マラソンでポイント倍増を狙って楽天ふるさと納税やってみた!
あっきん

 

今年もふるさと納税の季節がやってきました!

と言っても実は年中やってて、年末にやらねばならないというものではありません。

でも収入が決まらないと税金も決まらないからふるさと納税の限度額が確定しないという意味ではどうしても年末に行動を起こす人が増えるのは当然かなと思います。

わが家の場合は、夫婦共々給与収入に加え、投資による利益もあるので尚更、年の終わりが近づいてきた11月、12月にならないと動きにくいという事情もあります(笑)

 

で、タイトルにもあるのですが、たまたま楽天ふるさと納税のページを見にいったら今がお買い物マラソン期間中だということを知り、これはいい機会だと思ったので情報共有をかねて一連の流れを記録として残しておきます。

楽天ふるさと納税だとふるさと納税でも楽天ポイントが貯まり、さらにお買い物マラソンでポイントが倍増するので、さらにそのポイントを投信積立に回して増やしているあっきんには都合が良いわけです!

 

ちなみに、毎月3万円ずつ楽天カードで買ってるつみたてNISAを使った投信は33万円の投資に対して含み益が20,632円(11/5現在)と好調です 

 

つみたてNISAの運用実績

 

なぜか、バランス型eMAXIS Slimが今のところ一番パフォーマンスが良いんですよね!まー長期的には真ん中の楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)が伸びてくると思っています。

つみたてNISAについてはひろこが詳しく解説した記事があるのでそちらを見てください。

 

[card2 id=”21055″]

 

ふるさと納税の基本的な仕組み

そもそもふるさと納税って何?という人はこちらのインスタをスライドして見てみるとざっくりわかるようになっています 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

あっきん_元公務員☘投資家(@akkin_akilog)がシェアした投稿

 

確定申告をすると所得税・住民税を還付・控除することができます。ワンストップ特例制度では住民税のみが控除対象となるので注意が必要です。

人によって控除額が違ってくるので後半で紹介するシミュレーションサイトを使っていくらまでなら控除の範囲内で返礼品を購入できるか調べてみましょう(^o^)/

 

まずはお買い物マラソンにエントリー

お買い物マラソン

お買い物マラソン エントリーページにアクセスし、エントリーします。期間中に1,000円以上購入したお店の数だけもらえるポイントが倍増していきます。

獲得上限は10,000ポイントです。エントリーするとこのような画面になりました 

 

エントリー後

 

これでお買い物マラソンのポイント倍増が適用されます。ある種お祭り的なこのキャンペーン期間は11/10(日)23:59までなのでお忘れなく!!

 

ふるさと納税の限度額は?FXや株式の利益に対応したシミュレーション。

ふるさと納税が普及したのに伴ってシミュレーションツールもより細かいところまでフォローしてくれるようになりました。

ですが、FXや株式の利益まで含めてシミュレーションしてくれるツールがなかったので調べたところ、こちらのサイトが出てきました。

参考:ふるさと納税の控除限度額計算ソフト

 

ちなみに、投資の利益が無いという人はふるさとチョイスの「ふるさと納税」還付・控除限度額計算シミュレーションが使いやすいです。住宅ローン控除などにも対応しています。

 

シミュレーション結果ではあっきんの場合は26万円がふるさと納税で買える上限でした。ここからは楽天ふるさと納税のページで返礼品を探していきます。

 

2019年あっきんが楽天ふるさと納税で買った返礼品はコレ!

野菜とお米をメインにしつつ、余ったお金でホームパーティーにでも使えそうないくらと蟹とシャインマスカットを追加しておきました(^o^)/

 

購入した商品1

購入した商品2

 

このポイント合計にはお買い物マラソンの分は反映されていません。あっきんの場合は初期値でポイントが8倍なので上記のポイント20,880円は購入金額の261,000円×0.08で計算されています。

これにお買い物マラソンの7倍分が上乗せされるので261,000円×0.07=18,270円となります。増加分の7倍はこんな感じで確認できます 

 

お買い物マラソン参加後

 

ただし、獲得上限ポイントが10,000円なので、正しくは10,000円が上乗せされるポイントということになります!

 

ふるさと納税により控除される所得税・住民税はいつ反映されるの?

 

年末までにふるさと納税を済ませ確定申告をした場合は申告から1〜2ヶ月後に所得税の還付金が一括で指定口座に振り込まれます。

住民税の控除は、所得税のように還付金が口座に振り込まれる形式ではありません。控除分は住民税から差し引かれます。5~6月に「住民税決定通知書」が届くので、その通知で控除額を確認できます。

会社員の方は、5~6月に会社から渡される「給与所得等に係る特別市(区)民税・県(都・府・道)民税 特別徴収税額の決定通知書」で控除額を確認できます。

 

ツイッターで調べると去年ふるさと納税を利用した人で住民税が実際に減った人は6月の終わりに反映されているのが確認できました 

 

 

 

 

繰り返しますが楽天ふるさと納税を使って楽天ポイントをもらいつつ、期間限定のお買い物マラソンで上限いっぱいいっぱいの10,000ポイントをもらうチャンスは11/10(日)23:59までです!

同じことをやるなら少しでも多くポイントを獲得した方が良いのでこの機会をぜひお見逃しなく!!

 

[btn href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=706839&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fevent.rakuten.co.jp%2Ffurusato%2F” target=”_blank” class=”grad3″ rel=”nofollow”]楽天ふるさと納税で返礼品を探す[/btn]
 

お買い物マラソンや楽天ふるさと納税で付与されるポイントは期間限定ポイントなので普段のお買い物で期限内に使い切りましょう。

私の場合は楽天ペイを利用してコンビニで何かを購入した時に期間限定ポイントを消化するようにしています。楽天ペイについてはこちらでまとめています。

 

[card2 id=”25084″]

 

また、普段の生活の中で貯めた楽天ポイントはしっかりつみたてNISAを利用して投信積立に回しています。毎月の積立額3万円のうち、18,000円ほどがポイントによるものです。

 

[card2 id=”21055″]

 

ポイント投資は投資を始めるきっかけとしては良いものだと思っています。またポイントで何を買うか?ですが、あっきんは米国株への投資が良いとも思っています。

そう考える理由はこの本を読めば自然とわかります 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

あっきん_元公務員☘投資家(@akkin_akilog)がシェアした投稿

 

 

わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!いただいた質問から私自身も学ぶことが多いので(^o^)/

 

[open title=’LINE@、ツイッター、質問箱はココから’]
あっきんは読者さんとのコミュニケーションも大切にしています。以下で3つの方法を紹介します!

[timeline]
[tl label=” title=’LINE@で直接トーク!’]

  • スマホで見ている人はココをクリック!
  • LINEでお友だち追加できるよ!
  • PCで見てる人はQRコードをスマホで読み取っても良いかも!

QRコード

 

[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’ツイッターで聞いてみる’]

[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’質問箱で聞いてみる’]

  • 匿名で聞けるのが質問箱
  • 返信はツイッターに流れてくるよ
  • ツイッターであっきんをフォローしよう!

[/tl]
[/timeline]

[/open]

 

タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/

 

 

ABOUT ME
あっきん
あっきん
記事URLをコピーしました