【現地取材】サニーサイドモール小倉に行ってきた!貴重な地元民のコメントあり。

10/4(月)にFunds(ファンズ)で投資をしようと考えているサニーサイドモール小倉をひろこと見てきました!
モールにお客さんが来てテナントに売上が発生して賃料が毎月きちんと払われていけば僕たちに利息が入ってくる仕組みなので現地取材はかかせません!
ということで貴重な現地の様子を写真多めでお伝えしたいと思います
今回の内容はこの記事の続編です
[card2 id=”43286″]
人生初の小倉駅‼️モノレールがあってビックリ😳そしてここからワンマン電車に乗って下曽根駅へ🚉 pic.twitter.com/ntQFtNaD6k
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) October 4, 2021
施設の概要
サニーサイドモール小倉は小倉駅から5駅離れた下曽根駅に直結しています。
駅に着くと目の前に見える大きなショッピングモールです。外観はこんな感じです
どでかいですね😂
ザ・モール小倉というのが前進で2015年に閉鎖し、翌年に施設所有者である下曽根商業開発合同会社が後継となるテナントを招致し、外装及び内装を一新し、今のサニーサイドモール小倉がオープンしたようです。
店内に入ってるテナントは?
1FにHalloDayというスーパーがあります
全体の印象としては大型のチェーン店が多いなという感じです。みんなが知ってる店ばかりです
家族連れが来やすい店揃えになっていますね。
ただそれだと平日の昼間に人は来ないのでそこは配慮がされています。
これはひろこが気づいたのですが、高齢者向けの洋服屋さんが結構入っていてブラブラしているお客さんもいました。
お客さん来てた?
肝心なお客さんが来てるのか?という疑問にお答えします。
訪れたのは月曜日の13:30頃なのですが駐車場や駐輪場が思った以上に埋まっていました!
駐車場にはタクシーが何台か停車していてちょっとびっくりしました
駐輪場も自転車が・・
また、気になるテナントの様子ですが平日昼過ぎなのでお客さんがごった返すみたいなことにはなってませんでしたが、目立った空きはありませんでした。
フードコートが一部カミングスーンとなっていたので新しくお店がオープンするのかな?という感じでした。
【貴重】現地の人の情報
サニーサイドモールに行ったことをインスタのストーリーズに投稿したところ、現地の人からコメントをいただきました!
(許可をいただいて掲載しています)
かれこれ2年近く続いたコロナ渦でもテナントに大きな空きがなく運営してきていることも踏まえると安心して投資できそうだなと感じました。
10/7追記。ブログを見てくれた別の人から情報いただきました
あっきんもひろこも早速応募!
ぼくはその1とその2に100万円ずつ応募しました。10/8(金)までに入金すると手続きが完了します。
ひろこは50万円ずつ応募しました!
今回の募集枠で応募できなかった人もこのサニーサイドモール小倉ファンドはシリーズファンドなのでチャンスはあります。
今回のように急にタイムセールとかもあり得るので口座開設をしてメールが届くように準備しておくといいと思いますよ!

関連記事です。
サニーサイドモール小倉の利回りがこれまでのファンドと比べて高利回りなのには訳があります。しっかり中身を理解して投資しましょう。
[card2 id=”43286″]
あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/