【ブログで公開953日目】FXトラリピあっきん4000万口座の設定や運用実績(利回りや含み損)の全記録。
【週次報告】2月3週目は+222,596円でした。あっきんの資産運用実績をブログで公開!
【2023年版】ユーロズロチでスワップと差益を狙う。あっきんの新戦略をブログで公開!
【5年6ヶ月】WealthNavi(ウェルスナビ)口コミ評判は?実績や利回りをブログで完全公開!

【32ヶ月目】SBIソーシャルレンディングの口コミ評判は?実績もブログで公開!300万円はどうなった?

【22ヶ月目】SBIソーシャルレンディングの口コミ評判は?実績をブログで公開!200万円はどうなった?
あっきん

 

私は2018/5/14にSBIソーシャルレンディングの新規案件に初めて応募して100万円を実質利回り7%で運用を始めました。

ソーシャルレンディングはお金を貸して決められた期限までに元本と利息を返済してもらうというシンプルな仕組みなので実績が全てかなと思っています。

そこで、このブログを通してきちんと利息と元本が定期的に振り込まれてくるかをきちんとお伝えすることに意義があるのかなと思い、この記事を毎月アップデートしています。

 

2021/3/15に32ヶ月目の分配金と償還済元本、99,550を受け取りました!以下は過去6ヶ月分の銀行口座のスクショです 

 

返済実績

 

事件発生!!

公式サイトで2021/2/5に以下のような文書が発表されました。

 

第三者委員会設置に関するお知らせ

 

「貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められた」とはどういうことなのかは第三者委員会で精査されるのでしょうね。

その後、2/17に以下の発表がありました 

 

当社が取り扱う一部ファンドに関するお知らせ

 

調査結果については4月中を目途に受領する予定という情報が新たに出てきました。とりあえずはこの発表を待つことにします。

 

[say name=”あっきん” img=”https://akilog.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/akkin-prof.png”]詳細がわからないのであれですが、良からぬことがあったというのは間違いなさそうなので新たに応募することは控えることにします![/say]

 

SBIソーシャルレンディングの特徴

SBIソーシャルレンディングの特徴

 

SBIソーシャルレンディングはお金を借りたいニーズとお金を運用したいニーズを結びつける金融マーケットです。

借手は少ない金利負担でお金を借りられる場所を求めています。投資家はリスクを取る分利回りのいい資産運用ができる場所を求めています。

ソーシャルレンディングというサービスが一般的になるまではお金を企業に貸すのは銀行の役割でした。

しかしながら、金融のニーズが多様化する現代においては借手である企業もわざわざ銀行を通さなくても個人の投資家から少しずつ資金を集めるという手法も選択肢としてでてきたのです。

 

以下はSBIソーシャルレンディングの主な特徴です 

 

[list class=”li-chevron”]

 

  • 1万円から投資可能
  • 名目利回り 2.5~10.0%
  • 利益は毎月分配
  • 期間は数ヶ月〜3年程度

[/list]

 

なんといっても利回りの高さに目がいきますよね!

社債ではせいぜい1%の利回りが限界です。でも社債だと100万円単位の投資が普通なので数万円とかでは投資できません。

また、投資期間も短いものは数ヶ月、長いもので3年程度となっている点も気軽に投資できるメリットと言えます。

 

SBIソーシャルレンディングの実績

最新の募集実績

SBIは数あるソーシャルレンディング会社の中でも一番の実績を誇ります。2011年3月に日本の大手金融グループで初めてソーシャルレンディング事業に参入しました。

名実ともにNo.1で2021年2月末時点で、融資残高420億円、投資家登録61,932人を突破しています。

着実に融資残高を増やしている背景としては、賃貸マンション開発などでは物件の完成前には銀行借り入れが受けづらく、クラウドファンディングで融資を求める事業主が増えているそうです。

 

今年の2月に日経新聞に掲載された大手4社の実績の中でもSBIソーシャルレンディングの圧倒的な強さが際立ちます 

 

目次に戻る

 

SBIソーシャルレンディングのファンド実績・貸し倒れは?

募集案件

3/19現在、SBIソーシャルレンディングでは随時募集案件1件があります。

※最新の案件はHPで確認してください。

 

SBIソーシャルレンディングではオーダーメード型ファンド不動産担保ローン事業者ファンドと呼ばれるものがあります。

それぞれのファンドの特徴と投資家が一番気になる貸し倒れ・償還実績を見ていきましょう。

 

オーダーメード型ファンドの実績

いくつかの種類がありますが、オーダーメード型ファンドで最近募集していたものを例として掲載しておきます。

 

sbi3

 

「不動産を担保にローン事業を営む事業者」向けの貸付事業で運用するファンドで、出資単位が1万円ではなく、1口5万円となっています。

募集開始期間は過ぎていますが、このような感じで毎月数件出てきます。口座開設しておくと新着案件がメールで届く仕組みになっています。

 

気になるオーダーメード型ファンドの償還実績ですが、公式サイトに一番新しい3/15時点での情報が公開されていました 

 

オーダーメード型ファンド 運用状況 【2021年3月15日現在】

 

貸付総額(累計)で、1,318億円もあります。

そのうち、デフォルト(貸したお金が返ってこなかった)した貸付元本が1.8億円です。貸付総額に占める割合でいうと0.14%です。

人によってはこの数字の捉え方は違ってくると思うのですが、利回り7%の案件とかあってデフォルトしている金額がたったの0.14%というのは満足できる割合だと感じています。

 

不動産担保ローン事業者ファンドの実績

もうひとつが不動産担保ローン事業者ファンドです。こちらは常時募集の案件があります。

SBISL不動産担保ローン事業者ファンドは月2回募集を行う常時募集型で、「不動産を担保にローン事業を営む事業者(最大8社)」向けの貸付事業で運用するファンドです。

こちらも償還実績、貸し倒れなど最新の実績を見てみましょう。

 

不動産担保ローン事業者ファンド 運用状況 【2021年3月15日現在】

 

貸付総額(累計)が364億円もあります。

そのうち、デフォルト(貸したお金が返ってこなかった)した貸付元本がゼロです。さすがですね。これを見て私は2個目の投資を決めました!

 

SBIソーシャルレンディングの口コミ・評判は?

ツイッターでSBIソーシャルレンディングを利用している人の口コミ・評判を集めてみました 

 

 

当然のことがなら、過去実績でも示したように貸したお金が返ってこないリスクはゼロではないです。

もちろんみなさんそれをわかった上で、高い利回りというリターンに魅力を感じて投資しているようです。

口コミの中で多いのが投資したけどクリック合戦に負けてしまうというもの。これはソーシャルレンディングあるあるな気がします 

 

 

応募時間にヨーイドン!ってクリックするとよほどのことがない限り応募できる印象ですが(笑)

またこの方のツイートにもありますが、毎月元本の一部の配当が振り込まれるのがいいんですよね!

会社によっては満期が来たら元本償還というパターンもありますが、SBIソーシャルレンディングは小分けにして元本を返してくれます 

 

目次に戻る

 

ブログで公開!SBIソーシャルレンディングの運用実績は?

2018/7/17に初めての分配金を受け取って以降、32ヶ月連続で予定通り銀行口座に入金されています。

3月時点での運用実績は以下のとおりです 

 

最新の受け取り実績

 

投資額200万円で税引後の利益が10.1万円です。返ってきた元本は155.0万円です。

こんな言い方はちょっと下品ですけどただお金を貸しているだけで、毎月元本と少しの配当という名の不労所得が入ってくるって嬉しいですね。

そして何より私が他に運用している投資信託や株、為替などど違い、含み損という概念がないのがいいです。

引き続き運用の経過を月に1回アップデートしていきます!

 

[btn href=”https://www.sbi-sociallending.jp/” class=”grad3″ rel=”nofollow”]SBIソーシャルレンディングに登録する[/btn]
 

目次に戻る

 

あっきんが現在お金を貸して利息を得ているのはSBIソーシャルレンディングともうひとつはFund(ファンズ)です。仕組みが似ているようで違います。

 

[card2 id=”24303″]

 

ソーシャルレンディングでは合計で300万円ほど投資していますが、運用のメインはトラリピです。年利10%を目標として運用しています。

 

[card2 id=”6708″]

 

わが家では投資教育の一環として子供のお年玉を小さい頃から運用することにしています。長男にはすでに引継ぎを完了しています。

 

[card2 id=”15451″]

 

あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!

SNSのアカウントはココにまとめています。

 

タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/

 

ABOUT ME
あっきん
あっきん
記事URLをコピーしました