「トラリピをやったことがない初心者向けの設定と始め方を教えて!」という質問を数年前からいただくようになり、期待に答えるべく始めたのがこの口座です。
2018/12/21から30万円で運用を始めて、運用開始から44ヶ月が経過して現在で目標年利10%以上で増えています✨
おかげさまで新戦略トラリピ331モデルが完成したので11/15から稼働させています。合わせて限定レポートも大幅リニューアルしました!
\トラリピのお得な口座開設はココから/
特典の内容や受け取り方の詳細は トラリピの期間限定キャンペーンの記事へ。
これから始める人は3年ぶりに運用を始めた2代目30万チャレンジ口座が参考になるでしょう

トラリピ30万円口座の運用成績
最新の運用成績は?
投資額116万円に対して478,434円の利益で、含み損が-1,112円です。コロナショック時は最大含み損15.3万円だったのが懐かしいです。
口座状況とこの1週間の成立履歴もスマホアプリのスクショで見ておきましょう
この1週間は2,764円でした🙌
トラリピを始めて毎日相場を見ていると「今日も決済ゼロかー。思ったより増えないなー」って思う人もいると思います。
でも、この30万チャレンジで実践しているように毎月2万円ずつ足してトラップを増やしていくと自ずと月々の利益も増えていきます。
ここで各月ごとの利益をグラフにしたので見てみましょう。同じ月で見ると毎年着実に前年より利益が多くなっています
以上がトラリピ30万チャレンジの運用成績です。
少しはトラリピで資産が増えていくのがイメージできたでしょうか??
このトラリピ口座の到達目標
運用を継続するには目標が大切です。そこで年利10%で増やせたと仮定して推移を計画表で試算してみました。
2031年12月に年間60万、月当たり5万円のトラリピからの不労所得を得るのが目標です
上記のグラフによると13年後には単年利益が607,376円になっているようです。
では実際の運用実績は計画に対してどうなっているのでしょうか?上記目標を達成するための月間目標額と比べてどうかも見てみましょう
43ヶ月経過時点で472,878円の利益です。
この金額は61ヶ月目での目標額を18ヶ月前倒しで達成したことになります。年利10%以上で増やせているとも言えますね!
計画表はこの記事で解説しています

トラリピ331モデルの概要
限定レポートで解説しているトラリピ331モデルを簡単に紹介します。まず、ぼくは通貨を選ぶ際に3つの視点で絞り込んでいきます
- マイナススワップになる通貨を避ける
- リスク管理しやすいように1通貨運用
- 平均利回りが10%前後となる設定
これらを満たしたのがカナダドル円の買いとユーロ円の売りで、これを実現するために考えた設定をトラリピ331モデルと名付けました。
気になる331という数字の意味ですが、ゾーン毎の資金配分のことです。具体的には以下のように考えています
最新の設定ではユーロ円の安値ゾーンと高値ゾーンが稼働していて、ユーロ円が155円に付近になったら一撃必殺を発注します。
現在のトラリピ設定
7/31に最新の口座残高にもとづいて安値ゾーンの設定を見直ししたのでその時の作業手順を載せておきます。
これから新たに始める人はトラリピ再設定ではなくトラリピ注文で発注しましょう。
安値ゾーンに使えるお金は70万円でした。
次にこの70万円を使って安値ゾーンに何本のトラリピを発注できるかを求めます
結果は26本でした。
この作業の中で出てきた想定ロスカット160円はユーロ円の長期チャートを見て決めています
160円までは絶対上がらないという保証はありませんが十分に余裕をもたせた設定だと考えています。
4月に発注した安値ゾーンのトラリピの本数を増やすだけなのでトラリピ再設定で修正します
以上で作業はおしまいです。
トッピングリピートのやり方
毎月20日に2万円を入金して前月の利益と合わせた金額でトラップを1本追加していきます。
ただし、必要資金が多い安値ゾーンにいる時はトラップを追加せず2万円の入金だけとします。イメージこんな感じです
ユーロ円が高値ゾーンに来ない間は毎月20日に2万円の入金作業だけをします。
以上で解説はおしまいです。
トラリピについて不明点があれば遠慮なく質問箱やLINE@で聞いてくださいね!
質問箱はあっきんが回答するとツイッターに回答が流れるのでツイッターのフォローもしておくと便利です。
\トラリピのお得な口座開設はココから/
特典の内容や受け取り方の詳細は トラリピの期間限定キャンペーンの記事へ。
関連記事です。
同じようにユーロ円を運用している口座が他にも5つあります。それぞれ意図があって記事を公開しているので参考にしてみてください!
2032年に月間利益100万円になるように運用していきます(本気!)

2021/1に466万で始め、16ヶ月の運用で累計利益は62万円!毎月利益を出金して家賃の一部に使用。トラリピ運用の最終形とも言える口座。
トラリピで元本を減らさずに利益だけを年金のように使っているのでご年配の方に特に好評です!

2020/1に200万で始め、16ヶ月の運用で累計利益は32万円!100万円でカナダドル円で運用しつつ同じお金でユーロ円売りを併用してパフォーマンスUPを狙っている口座です。
残り100万円はリピートしやすい豪ドルNZドルを運用しています。

全くの初心者の人でも一緒に始めるから安心して運用できる口座。初代口座と全く同じことを3年ぶりに実施します!

2020/10に1000万で始め、1年間の運用で累計利益は187万円!スリーミリオン倶楽部会員のメリットを活かし運用のアドバイスをもらいながら年利20%を目標に運用しています。

トラリピ以外にもいろいろ運用しています。毎週の運用実績はこの記事を更新しています。

あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/