昨日、LINE@で読者さんからトラリピの設定について質問を受けたのでやり取りをしていたのですが、ちょっとLINEでは伝えにくかったので図解します。
買いトラリピを仕掛けるときのコツがあって、ちょっとしたことなのですが、レンジをずらすだけで仕掛けられる本数が違ってきます。
トラリピはトラップ本数が利益に直結するので知識としてもっておくとお得に運用できます
そもそも、トラリピって何?という人は先にこちらの記事を
トラリピに関するやり取り。
すでに初心者向けの30万円トラリピプランで始められている方です。
また、このやり取りをしているときのカナダドル円は78.22円です。この状況でどう仕掛けるかですが、あまり今のレートより上に仕掛けることはおすすめしません。
理由は、レンジ内に仕掛けられる本数が少なくなるからです。
トラリピのレンジをずらすと本数がこれだけ違う!
比較するとすぐにわかるのでトラリピ30万チャレンジ口座でこれから始める人向けに紹介している設定を例に解説します。
基本となるトラリピ設定はコレです
相場が上がってきたときに仕掛けたレンジを上抜けすることがあります。
こうなるとレンジを上にずらしてあげないとトラリピが機能しなくなります。なので、人によっては最初から上の方までカバーできるようにしようと考えます。
でもパフォーマンスを考えるとこれは非効率です。
以下で想定ロスカットラインを63.92円以下とした上でレンジをずらしてみて仕掛けられる本数の違いを見てみましょう
右はカバー範囲を4円上にずらしたパターンです。このレンジで仕掛けられるトラップ本数をトラリピ運用試算表で試算したところ、本数は20本から15本に減りました!
単純に本数が3/4倍になったのでこのレンジでウロウロすると20本仕掛けているときより利益も3/4倍になります。
これはすごく勿体ないことなのでレンジを上にずらすのは今仕掛けている82円を超えたときで十分です。
レンジを上に抜けた時の対応を確認。
30万チャレンジの記事にも書いていますが、ここで改めて確認しておきます。安値圏で仕掛けたトラリピを相場が上に抜けてきた場合は以下のような対応を予定しています
ポイントとしては想定ロスカットレートは68.42円に上げています。そもそも63.92円がかなり余裕を見てのものなので。
また、トッピングリピートをしている人は預託証拠金(口座残高)が毎月2万円ずつ増えていると思います。
図では30万円で計算しているので20本としていますが、人によって始めた時期が違うのでそのときの口座残高で必要な本数をトラリピ運用試算表で試算してみてください。
それが面倒な人は下の早見表を参考にしてください
トラリピ運用試算表の使い方はこの記事の中で書いています
以上簡単ですが、貴重な運用資金を効果的に使う方法でした!
他にもあっきんのトラリピ設定の秘密や資金管理のルールなど限定レポートに書いてあるのでまだ受け取っていない人は申請してみてくださいね。
6月末までの期間限定です!
\トラリピのお得な口座開設はココから/
特典付きの口座開設の詳細は トラリピの期間限定キャンペーンの記事へ。
関連記事です。
トラリピに関して同じように読者さんからいただいた質問に記事にて回答しています。一括で発注するかトッピングで足していくかの選択です。
これから始める人はトラリピ30万チャレンジの設定を参考にしてみてください。毎月2万円足すとこんなふうになるという実積も常に公開しています。
あっきんのリアル2000万トラリピ口座の設定と実積はこちらの記事で公開しています。
あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!返信めちゃ早いです(^o^)/
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/
2020年は主にこんなツイートするよ(^o^)/
①ブログ更新のお知らせ
②為替。主に #トラリピ
③日経225。#ノックアウトオプション での取引履歴
④仮想通貨(暗号資産)の気になる情報
⑤働き方や教育・経済・金融に関する時事ネタ
⑥プライベート質問は質問箱、LINE@、ツイッターでお気軽に👍
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) January 7, 2020