あっきんがブログやツイートに載せてるチャートが見やすんだけど何使ってるの?ってよく聞かれます。
トレーディングビュー です!
今までブログでトレーディングビューを解説していないのとちょうどブラックフライデーの激熱セール中なのでこのタイミングで紹介します!
サイトとスマホアプリがすごく操作性が良いのでかれこれ3年近く愛用しています。無料でも安心して使えるのでおすすめです✨
\トレーディングビュー申込みはココから/
トレーディングビューとは何者か?
米国のトレーディングビュー社が出している世界の主要取引所だけでなくFXや商品、暗号資産もカバーする高機能なテクニカル分析ツール提供サイトです。
今年の2月には世界のトップ100ウェブサイトにランクインしたほどで訪問者数だと英国フィナンシャルタイムズの4.5倍以上のサイト訪問を毎月受けていることになります。
登録済みアカウント数は1,550万を超えているそうです!!
あっきん
小学5年の息子も株や仮想通貨のチャートを見るのはこのトレーディングビューだと思っています。結構使いこなしています。
また、最近だと仮想通貨の取引所やFX会社もトレーディングビューを使用しています。自社で作るより使いやすいのに乗っかるほうが良いという判断でしょうね。
トレーディングの画面
PCサイトだとこんな見え方です。無料の場合は広告がでるのですが有料版だとでません。
例えばこれはビットコインの円建てチャート(BTCJPY)ですが、右側のリストからBTCUSDを選ぶとドル建てのチャートが見れます。
仮想通貨だけじゃなくて為替のドル円も日本株のトヨタ自動車、米国株のテスラ、金や銀などの商品チャートもありとあらゆる投資対象のチャートを見ることができます。
PCサイト上でツールを使ってお絵かきをして保存するとスマホアプリで見た場合もこんな感じで反映されているのが良きです
チャートをじっくり見て分析したい時はPCで見て、普段はスマホアプリで見ています。
アラート機能を使えば自分が設定した価格やRSIが70を超えた時・・などなどお知らせしてくれるのもいいです。
ちなみにスマホアプリはトップ画面にお気に入りにいれた銘柄がズラーッとでてきてタップしていくとチャートが出てきます
すごーくサラッとですが画面や操作性はこんな感じという紹介でした!お試しで使ってみるのが一番早いです!
トレーディングビューの無料版と有料版の違い
一番わかりやすいところはYouTubeと同じで課金するとわずらわしい広告が出ないという点です。ぼくはYouTubeも課金しています。
それ以外だとたくさん違いはあるのですが、主だったところを比較してみました
結論から言うと広告が気にならないけど課金されてるのが気になる人は無料版で良いです。
広告が嫌で便利な機能を色々使いたい人は一番安いProで十分です。月額14.95ドル、年払いだと少しお得で155ドルです。
ぼくはヘビーユーザーなのでPro+を使っていますが多くの人はここまではいらないです。
ただし、11月26日(金)17:00までブラックフライデーのセール中なのでProを年払いで加入すると108ドルで13ヶ月使用できちゃいます!
1ヶ月あたり950円で使えることになるのでめちゃくちゃ安いです!投資で利益を得ている人はストレスなく使えるほうがいいと思います。
また余談ですが、この手のお金は投資に必要なお金なので確定申告の際に経費として申告することができます。トレードに使うスマホ代と同じ考え方です。
最後にぼくはすでに有料プランのユーザーなので下記から課金すると30ドルの年次プランの割引を受けることができます!
なので今なら年払いなら108ドル78ドル(624円/月)で利用可能になります✨
\トレーディングビュー申込みはココから/
関連記事です。
最近書いたユーロズロチの記事でもトレーディングビューのアラート機能を使っています。
あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!返信めちゃ早いです(^o^)/
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/