4名席から始まって延べ1644名に出会えたあっきんワークショップを振り返る。資産運用を身近に。

コロナショックの影響が今もなお世界中で出ていますが我らが真面目な国日本は持ち前のルールを守るというあたり前のことをあたり前にできる国であることを証明しています。
あのWHOも日本のコロナ対策を一定評価しています
【日本の対策「成功」WHOが評価】https://t.co/kBjRuJZhtL
WHOのテドロス事務局長は記者会見で、日本の新型コロナ新規感染者が大幅に減少し死者数増も抑えられているとして対策が「成功」したと評価。今後も感染経路の特定などに注力する姿勢を示したことも称賛した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 25, 2020
(この方はいつ見ても胡散臭いですが)
とは言え、まだ第二波が来ないとも限らないので引き続き、コロナを警戒しながらの活動をせざるを得ない状況です。そうこうしているうちに梅雨が来そうですね・・・💦
そんな中ですが、あっきんとひろこも自宅にいながらできることを考えていて、これまでワークショップでお話ししていた内容をLIVE配信で流し、何回かにわけてYouTubeにアップロードしています。
それがこの、世界一わかりやすいFX講座です
[card2 id=”38082″]
あっきんとひろこの動画は全てLIVE配信のものです。なぜ、LIVE配信にこだわるかというと参加者はリアルタイムで質問できますし、こちらもすぐに回答できるからです。
そして、LIVE配信 YouTubeに慣れてくるとわざわざリアルでワークショップやらんくてもいいんじゃない?って夫婦の会話で出てきました。
そこでもう一度ワークショップの目的や意義を考え直してみました。
[say name=”あっきん” img=”https://akilog.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/akkin-prof.png”]最近あっきんやひろこのことを知った人はワークショップについて知らないと思うのでちょっと時系列でまとめてみました![/say]
4名席から始まったあっきんワークショップの歩み
恐る恐る始めた2017年5月。大阪のコワーキングスペースの一室で初めてのあっきんワークショップを開催しました
#大阪で#ワークショップ こんな場所(^_^) pic.twitter.com/PhdW5R7lbV
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) May 28, 2017
運用に関してブログとかで情報発信している人で自分でこういうイベントをやってる人って全然いなかったので人と違うことやろうと思って始めました。
読んでくれる人も何万人もいるわけでもないし、日時と場所を指定しているので応募者ゼロも十分あり得ると思っていました。
[say name=”ひろこ” img=”https://akilog.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/hiroko-1-300×298.png”]当時、来てくれる人いるかな〜と心配そうにしていたので、誰も来なくても別に失うものなんて何もないんだからまずはやってみることに意味があるんじゃないって言っておきました(笑)[/say]
休みだと参加しにくい人もいるかなと思い、東京で平日の夜とかにもやってました
ようやくワークショップ終わってホテル到着‼️
腹減った。。
けどライザップ中なのでが・ま・ん💧 pic.twitter.com/c7MmR4iUVZ
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) November 1, 2017
少し会場が広くなり、この頃から飲み会付き編も開催してました。2017年なので仮想通貨バブルで盛り上がった年でした
ワークショップ&飲み会🍻終わって帰宅中🚃
今回の会場は駅近&室内も清潔でよかったかも⁉︎
1日お喋りしてる間にビットコイン95万超えてたし(・_・;なんかモナコインさんも盛り上がってるみたいやし🔥
この動きの早さが魅力だねー✨ pic.twitter.com/Ocybgq32LE
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) November 25, 2017
初めて博多でもやってみました
博多ワークショップ全日程終了❗️
福岡、大分、熊本、佐賀、長崎、鹿児島、鳥取、山口、広島からの参加に感謝👏
こうしてどんどんお友達が増えていくのが楽しいね👍
終わった後は教えてもらったラーメン🍜しっかり食べたったw
明太子の店が今時な感じになってて驚いた✨ さぁ奈良に帰るぞぃ🚅 pic.twitter.com/D31P7KVw02
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) January 28, 2018
2018年の名古屋。結構会場も広くなりました
あっきんワークショップin名古屋‼️
奈良から近くて良いね😊
会場めちゃいー感じ✨ pic.twitter.com/lGB84aTSM9
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) February 10, 2018
公務員を辞めてからカフェで一人でPCをする日々が続いたのでワークショップは県外に出るまたとないチャンスなんです(笑)
終わったあとにごちそうを食べるのがあっきんの一人時間の楽しみでした
ワークショップ終わった‼️頑張った自分(≧∇≦)
ホテルはお手頃価格のファーストキャビンに泊まったから浮いたお金で東京駅で『豚カツ定食』
特上とか頼んでみた。う、美味っ🥩
が、しかし。。。胃〜もたれるわ😅
サラダバー🥗にしとけば良かった‥‥お疲れ様でした🕺 pic.twitter.com/F2NMJ57g8B
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) February 20, 2018
そうそう。よく言われるのが「勧誘とかないんですね」
3日間の東京ワークショップ終了!お疲れあっきん!
「あっきんさんのワークショップって勧誘とか全くないんですね。あっさり終わったんでビックリしました😄」
って何人もの人に言われた。東京ってそんなに勧誘あんのか😱
完全自費の赤字垂れ流しでやってるよん👍✨
だからたまに開催で🙏 pic.twitter.com/lNGUtwAS32
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 2, 2018
2回目の博多ワークショップの後のツイート。「投資きっかけでお友達が増やせたら投資が身近になる」これがワークショップをやる目的なんです。
博多駅でかっ!阪急さんが入っていることにもびっくり😳
ワークショップではほんとに色んなところから色んな人が集まるからビックリするような話が聞けて面白い🤣
お金を増やすために投資をするんだけど投資きっかけでお友だちも増やせたらもっと投資が身近になる。
この循環は大切にしていきたい✨ pic.twitter.com/Bx16gj52n7
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) February 2, 2019
2019年からは銀行を辞めたひろこもワークショップに参加するようになりました
【東京ワークショップ2日目】
午前中はひろこが担当‼️2日目とあってなんだかこなれ感でてきとるゾ🤭 pic.twitter.com/HKDMuwesM3
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) September 23, 2019
2019年の名古屋会場は2018年よりも広い会場ですね。こんなにたくさんの人に来てもらえるようになりました(涙)
【名古屋ワークショップ終了‼️】
土曜の朝から夕方まで4コマ&飲み会🍻無事に完走🏃♂️🏃♂️
お休みの日に時間を割いて来てくれた方々に感謝😂
わからないことがわかった!って言って貰えるのが素直に嬉しい。
そしてこれきっかけにお友達が増えたのでまた明日からコツコツ発信頑張ろうって思った💪 pic.twitter.com/y9b8oJ6CiN
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) October 26, 2019
2019年の年末には初のあっきんの生まれ故郷金沢で開催しました
金沢ワークショップ終了‼️
金沢を始め、富山、兵庫、静岡など遠方からも来てくれて感謝😂
FXって言うとギャンブルしてそうな人が多いイメージあるけどライトな層ばかりで驚いたって飲みの席で話してたのが印象的w
YouTubeきっかけであっきんを知って実在するのか確認にきたという方も👍 pic.twitter.com/842O6sajTi
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 8, 2019
最後の開催となった博多では限定名刺なるものも配ってみました
来週は2020年1回目の博多ワークショップ‼️
インスタ界では常識になってるらしいオリジナルの限定名刺も用意する気合いの入り用😄 pic.twitter.com/Rg8UHGq2SP
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) February 15, 2020
博多にはツイッターで繋がりのある人も久しぶりに顔見せてくれて飲み会がさらに盛り上がりました
博多ワークショップ完了‼️
九州の人に元気もらった💪福岡、長崎、大分、熊本、島根などからいろんな人が集まったアットホームな会に。
自分やひろこが伝えられることには限りがあるけど人が集まればみんなの知恵を共有できるから良いよね👍
参加してくれた人通しで繋がりができるのも嬉しい。感謝😂 pic.twitter.com/KxkYiRgoZe
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) February 23, 2020
これまでのワークショップの参加実積は全て大切な記録として残しています。延べ1,644名の方に来ていただきました!!
ワークショップの歩みを振り返って思うこと。
早いもので1回目の大阪でのワークショップ開催から3年が経ちました。
◯◯主催のセミナーとかだと受付係がいて、資料が綺麗に机に並べられていて、最後にはもれなく〇〇の勧誘とかがあったりするんですけど、あっきんひろこワークショップではそんなことはありません。
素人感満載です(笑)
どこかの後ろ盾があってやっているものではないので、内容に関しても自分たちが今伝えたいと思うことで発信しています。
また、これもよく聞かれるのですが、このワークショップは完全に赤字です。参加費は会場代に全て消えてしまうのであっきんやひろこの時給はおろか、新幹線代やホテル代なんてでません。
でもこれはこれでいいと思っていて、利益を追求すると何かを売らなくてはいけなくなります。
もともとひろこが銀行を辞めたのもお仕事だからと手数料をもらうために自分では買わないような商品を売らないといけないところに引っかかりがあったからです。
それにあっきんが法人口座で運用しているトラリピはワークショップをしている間も相場が動いていればコツコツ利益を積み重ねてくれます。
運用資産が増えてくると毎月の利益もそれなりの規模感になってくるのでそれで十分にまかなえています。
[card2 id=”16748″]
何のためにワークショップをやるのか?
改めてひろことワークショップをやる目的について話し合ってみました。
ひとつは、資産運用を始めるきっかけになってほしいということです。日本で育つと資産運用を始めるにしても聞く人がいません。
なんとなくやったほうがいいと思いつつも、身近にやっている人がいなさすぎて何から始めたらいいのか、どれぐらい始めたらいいのかなどさじ加減がわかりません。
でも一方でお金を持っている人はあたり前のように資産運用ってやっています。親も子もやっています。それはひろこが担当してきたお客さんを見れば一目瞭然です。
つまり、そこに情報格差があり、自分が働かなくてもお金を生み出してくれる資産を築けるか、築けないかの差があるんじゃないかと思うのです。
ふたつめの目的は、参加してくれた人が資産運用について話せるお友達を一人でも作ってもらうことです。
資産運用を身近なものにするには、一人でやらないことだと思っています。同じような運用をしている人がいるとわからないことが聞けたり、別の運用を教えてもらったりと情報が入ってきます。
そうなるともはや資産運用は趣味の領域になります。
また、これはあるあるですが、例えばトラリピが好きな人は自然と価値観があったりして話もあいます。だから飲み会でも初めての人どおしが集まっても楽しく過ごせます。
なかなかリアルな場で運用の話をすることってないと思いますが、ワークショップだと子供の教育費のことやお給料の話とか保険や遺産の話などいろいろ出てきます。
こういう話をすることで自分もここは気をつけておこうとかこういうふうにしようとか気づくことがあります。
こういう流れってなかなかネットやSNSだけの交流では作れないんですね。だからこそ価値があると思っています。
最後、3つめの目的はあっきんとひろこが単純に楽しいからです。
ブログやSNS、YouTubeを見てくれている人のお顔を見て話すのが楽しいからです。思いもよらない発信内容が意外と誰かのツボになってたりするので(笑)
そんなほっこりするお話を聞いたり、もっと◯◯について発信してほしい。だって◯◯が◯◯で・・・みたいな話を聞くとみんなのニーズを拾うことができるのでこちらも発信内容の改善をすることができるわけです
また、あっきんなんかは大浴場付きのホテルに泊まること、ひろこは関西以外の都市でお菓子を探すのが趣味になっているのでもはや旅行も兼ねています!
ワークショップのため、金沢に。お風呂付きでスタイリッシュ系のザ・スクエアホテル金沢に宿泊
・近江町市場の隣
・2018/11開業
・全体的にオシャレ✨
・大浴場にダイソン、朝食バルミューダは👍
・チェックイン全て機械
・コンビニ大手3社勢揃いhttps://t.co/dFO4z07G6L#あっきんのホテル備忘録 pic.twitter.com/lbxD6q0mkg— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) December 6, 2019
博多ワークショップに来て頂きありがとうございました💕
2度目の博多🚄去年よりも人数が増えてたのが嬉しかった✨
アットホームな雰囲気は変わらず暖かく迎えて貰えたので、とても心地良かったです🎶
スペシャルゲストのサトウカズオさんありがとうございました😊
早くユニクロ卒業して下さいね💦 pic.twitter.com/fOB9AA6XAI— ひろこ@投資家/FP/元銀行員 (@hiroko_akilog) February 23, 2020
コロナの影響があるので次に開催する日は完全に未定ですが、やるとするならば東京から始めて順に西に攻めていくイメージかなと思います!
内容についても今の段階では白紙なので希望をどんどんLINE@やツイッター、インスタのDMなどで教えてください。多くの人の声を参考によりよいワークショップにしたいと思っています。
関連記事です。
ひろこが銀行を辞めた理由はここに書いています。長く銀行に勤めると思うところもあるのです。
[card2 id=”19730″]
あっきんが公務員を辞めようと思った話はここでしています。運用を始めるきっかけって人それぞれでなんだか面白いですね。
[card2 id=”10947″]
日本は人口が減っていくのが明らかなので将来の備えを国に任せていてはゆとりある生活をおくることはできません。だからこそ資産運用を始めましょう。
[card2 id=”36470″]
あっきんはブログ以外にもツイッターやインスタ、YouTubeで発信しています。気軽にコメントくださいね!返信めちゃ早いです(^o^)/
SNSのアカウントはココにまとめています。
タイムリーな情報はツイッターで配信中です。フォローしてみよう(^o^)/
2020年は主にこんなツイートするよ(^o^)/
①ブログ更新のお知らせ
②為替。主に #トラリピ
③日経225。#ノックアウトオプション での取引履歴
④仮想通貨(暗号資産)の気になる情報
⑤働き方や教育・経済・金融に関する時事ネタ
⑥プライベート質問は質問箱、LINE@、ツイッターでお気軽に👍
— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) January 7, 2020